ヘアカラー・毛染め

スポンサーリンク
ヘアカラー・毛染め

必要な所だけを染めて、髪のダメージを避ける

ドーモオーパス21の前田です毛染による髪のダメージは、薬剤によるものです。薬剤にさらされている時間が長いほどダメージは進行します。また、回数が多いほどダメージが強くなります。逆に考えると、塗布している時間を短くして回数を減らすとダメージは少...
タンニン

香草カラーにタンニンを入れて使うことがあります

ドーモオーパス21の前田です昨日に続き、ヘアカラーネタでございます。このところ、ヘアカラーやパーマの施術をする際、タンニンを添加することが多くなっています。通常のカラーはもちろんの事、香草カラーにも入れることが多くなっています。この髪にタン...
ハナヘナ

ジアミン入りのヘナをされた髪にハナヘナ

ドーモオーパス21の前田です色々な事情でいくつかのお店に行かれる方はたくさんおられます。今回のお客様もそんなお一人です。お顔そりにご来店頂いたのと同時に、少し伸びてきた白いのを退治してほしいとのご希望でした。前回はヘナをされたらしいのですが...
ヘアカラー・毛染め

ヘアカラー剤の2剤の量で髪のダメージが変わります

ドーモオーパス21の前田です。昨日のブログに続き、ヘアカラーについて書いてみます。内容は同じく過酸化水素について↓この過酸化水素は2剤とも呼ばれ、1剤と混ぜ合わせることにより、1剤の色を発生させる働きがあります。そしても一つの役割は、髪のメ...
ヘアカラー・毛染め

ホームカラーと理美容室のカラーの違い

このブログで何度も書いていることの一つ、ヘアカラーの髪のダメージについて、ちょっと角度を変えて書いてみます。ヘアカラーとともに縮毛矯正やアイロンパーマをすることは、髪にとって大きな負担になります。その負担を避けるためにでききることの一つがヘ...
ヘアカラー・毛染め

「白髪ぼかし」にタンニンをプラスしてハリとコシを与え、炭酸で退色予防しています

ドーモオーパス21の前田です。白髪が気になり染めてみたいけど、真っ黒になるのは嫌。と言う方におすすめの毛染めが『白髪ぼかし』です。この毛染めはしっかり染めない白髪染め。白髪を目立ちにくくする白髪染めなのです。今まで一度も白髪染めをした事のな...
HC塩基性カラー

HC塩基性ハーブカラーの色持ちを検証

春めいた日が続いていますが、いよいよ鹿児島でソメイヨシノの開花宣言がありましたね!春本番のニュースにワクワクしております。どーもオーパス21の前田です。昨日に続いてHC塩基性ハーブカラーの話を。ジアミンでかぶれる方にとって、これを含まないH...
HC塩基性カラー

毛染めのジアミンにかぶれる方にHC塩基性ハーブカラー

もともと肌が弱い方で、通常のヘアカラーは合わないことが分かっていました。以前パッチテストをさせていただいたことがあり、かぶれるほどではなかったものの、少し痒くなったとのことでした。それから、カラートリートメンをされていたのですが、染まりが悪...
HC塩基性カラー

左右を違う明度のHC塩基性カラーで染めてみた

新しいカラーは一度自分で試してみてこそ、その特徴がよく分かる。特徴とは、色味や色持ち、皮膚への刺激や肌に着いた薬剤の残り具合などなど…ということで、ワタシ自身の髪を染めてみることにしました。サイドに白髪が多いので気になっていたんです。でも、...
HC塩基性カラー

HC塩基性カラーでピンクベージュの髪色に

オーパス21の今年の目標はヘアカラーのメニューを広げる事。すでにメニュー化しているものもありますが、検証しているものもあります。で、今日は検証しているメニューをうちの奥さんでテストしたものを紹介します。うちの奥さんはひどいジアミンかぶれは起...
スポンサーリンク