日記 Ark-cut designカット講習と新年会 昨日、計5回予定されている『Ark-cut design』のカット講習の第3回目がありました。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですこれまで何度か書いておりますが、ベーシックなカット講習でありまして、初心に帰るという意味でも、自分の技術... 2017.01.31 日記
カメラ 大阪城梅林に 気の早い梅を見にいく 昨年だったと思います。梅の木の病気が全国的に広まり、歴史のある梅林でも、やむなく伐採せざるを得ない状況になったところがありました。我が家の子供が小さいころ、毎年のように見に行っていた『河内の国の一宮 枚岡神社』の梅林でも被害が出てしまい、伐... 2017.01.27 カメラ日記
日記 大阪の商売人は、十日戎は外せないのです 日本でこの風習があるのは関西だけかもしれません。それはタイトルにした『十日戎』。タイトルには十日戎と書いておりますが、実際に戎様にお参りに行ったのは『宵戎』と言われる、昨日の九日でありました。昨日は定休日だったので、用事が終わった夜、布施戎... 2017.01.10 2017.01.11 日記
日記 30年ぶりの抜歯。その後の経過の忘備録 30年前の修業時代でした。歯が痛くなり我慢できなくて歯医者さんに行きました。虫歯がひどくて、すぐに抜くことに…それ以来の抜歯をしてきました。抜いたのは『親知らず』よくある話ですよね^^甘いものや熱いものを食べたときに、沁みることがあったので... 2017.01.07 日記
日記 ベーシックなカットの勉強は 奥が深いけど楽しいのです 今回で2回目となるカットの講習を受けに、甲子園まで行ってきました。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですカットの勉強って、この仕事に就いて二年目くらいからずっと続けています。その期間30年以上…テレビで伝統工芸品などを作る職人さんが出て... 2016.11.30 日記
日記 今年(2016)の紅葉は奇麗なのかな? 例年、11月終盤から12月初旬は紅葉・黄葉を求めて奈良や京都に行くのですが、今年は一度も行けておりません。昨年の秋を思い返してみると、秋が長く続き、朝夕の冷え込みがあまりなかったので、色づきがもう一つだったと記憶しています。ところが今年は、... 2016.11.17 日記
日記 定休日のライブ講習日記 昨日の月曜日は、こんな講習に行ってきました。なか×ささ ライブ!!こんな顔をした二人の講習でした(^^)表参道でヘアーサロンを展開する中島さん中島さんのブログそしてハサミを持たない美容師 カラーリストの笹山さん笹山さんのブログこの二人のセッ... 2016.11.15 日記
日記 古根川さんの大感謝パーマ講習会に 定休日の使い方って色々あると思います。休養趣味遊び色々あると思いますが、昨日の定休日は勉強をしに行きました。カラーのスペシャリスト、古根川さん主催の大感謝パーマ講習会。古根川さんのブログ開始のあいさつの後、当店も使っている世界一細いハケ。古... 2016.11.08 日記
日記 ベーシックなカット講習で、引き出しの大きさを大きくする 何事も基本が大事。という言葉をよ耳にすることがあります。ワタシたち理美容師はサービス業に分類されていますが、技術職でもあります。シャンプー顔そりカットパーマヘアカラーどれをとっても技術が必要なんですよね。そして、それぞれに基本があります。み... 2016.11.01 日記
日記 君の名はに出てくる飛騨古川駅のワンシーンは、駅構内の陸橋から見たものではありません 今回で3回目になる旅行記。長々と書いてきたものも、今回で終わりです。ワタシは見ていないのですが『君の名は』という映画が話題になっております。今回、高山方面にに行くと聞いた子供が、ぜひとも映画を見るほうがイイ。と聞かされたものの、時間がなかっ... 2016.10.24 日記