2017-01

スポンサーリンク
日記

Ark-cut designカット講習と新年会

昨日、計5回予定されている『Ark-cut design』のカット講習の第3回目がありました。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですこれまで何度か書いておりますが、ベーシックなカット講習でありまして、初心に帰るという意味でも、自分の技術...
カメラ

大阪城梅林に 気の早い梅を見にいく

昨年だったと思います。梅の木の病気が全国的に広まり、歴史のある梅林でも、やむなく伐採せざるを得ない状況になったところがありました。我が家の子供が小さいころ、毎年のように見に行っていた『河内の国の一宮 枚岡神社』の梅林でも被害が出てしまい、伐...
カット

薄毛のカットをする時の色彩の考え方

来店されて椅子に座るまでのわずかな時間に店内を見回してから『思ってたイメージとちゃうなぁ』と言われました。えっ!?何が違うの?とドキっとしたのものの、店内の様子が想像していたものとは違ったそうで、『変な店やな』という意味でなくてよかったです...
カット

カットのヒントはお客様の何気ない一言

初めて来店される方を施術するのはとても緊張するんです。その理由は髪質が分からないからです。・癖が分からない・どんな動き方(流れ方)をするか分からない・短くしたとき、どれだけ膨らむか分からないこんな髪質の事に加え、好みが分からないというのも緊...
よもやま話

モノトーンとメタリックの色比較

先日、とあるメーカーさんがやってきまして、カラー剤の説明をしてくれました。色々と話をしてから、何か質問はないでしょうか?とのこと。そのカラー剤は導入済みなのですが、他社製にはあるのに、このメーカーにはない色があるんです。それが『モノトーン』...
カメラ

タムロン90mmマクロ(F004)をフルサイズとAPS-Cで撮り比べ

前回のブログで書いた『タムロン SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD 』を手にして、試してみたいことがありました。それは、フルサイズとAPS-Cでどの程度『ボケ』が違うのか? ということ。ドーモフツーの理容師オ...
カメラ

カメラ人生初のマクロレンズに手を出してみる

ついに手を出してしまいました。等倍撮影の出来るマクロレンズでございます。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です今日はカメラの話でございます。写真を始めてから20年以上。その間、心の片隅にずっとあったこと。それがマクロレンズで接写をしてみ...
日記

大阪の商売人は、十日戎は外せないのです

日本でこの風習があるのは関西だけかもしれません。それはタイトルにした『十日戎』。タイトルには十日戎と書いておりますが、実際に戎様にお参りに行ったのは『宵戎』と言われる、昨日の九日でありました。昨日は定休日だったので、用事が終わった夜、布施戎...
日記

30年ぶりの抜歯。その後の経過の忘備録

30年前の修業時代でした。歯が痛くなり我慢できなくて歯医者さんに行きました。虫歯がひどくて、すぐに抜くことに…それ以来の抜歯をしてきました。抜いたのは『親知らず』よくある話ですよね^^甘いものや熱いものを食べたときに、沁みることがあったので...
カット

薄毛カットで濃い部分(黒)と薄い部分(白)の色彩の差を縮めるとこうなります

どういう理由なのか分からないのですが薄毛が気になるので、何とかしてほしい。という要望がよくあるのです。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですひょっとすると、育毛でワタシ自身の頭を披露しているので、それが原因かもな。と思うものの、ハッキリ...
スポンサーリンク