このブログで何度か書いたことのある『京都 祇園祭』。
この鉾や山を建てる様子を見るのが好きでして、ここ数年続けて見に行っております。
でも、祇園祭で一番注目度が高い『山鉾巡行』は一度も見たことがありませんでした。
祇園祭で最も注目されるのが山鉾巡行なのに、まだ見たことがない。
昨年もチャンスはあったのですが見送りました。
理由の一つは、人が多すぎて見られないだろうと思っていたからです。
しかし今年、残りの人生で見られるチャンスはあと何度もない。
そう思ってしまったのです。
となると、見ておきたいという気持ちが強くなりました。
天気予報を見ると晴れマーク。
天気の良い日にみられるチャンスだと思い、前祭の巡行の日、時間が取れたので初めて見てきました。
京都に到着したのは午前9時40分ころ。
すでに巡行は始まっていました。
真っ青な空の元、静々と山鉾が目の前を通っていきます。
37度にもなる猛暑の中、関係者の方は大変だったでしょう。
山や鉾はずっと進んでいるのではなく時折停まります。
そんなタイミングで水分補給をしたり子供さんには日陰を作ってあげたりと暑さ対策もされていました。
今はUSJやディズニーのテーマパークのパレードなどでも、エンターテイナーが途中で水分補給をするのは当たり前になっています。
また、あまりに気温が高い場合、ショーやパレードが中止になる事もあります。
この日の京都の気温だと中止にるんじゃないかと思われるほど暑い日でした。
日陰に入り、通りの向こうを進むのを見たり。
鉾をまっすぐに進めるために仕事をしている人の姿を見たり
辻回しが行われる四条河原町の付近は通るのさえ大変な混雑でした。
でも、四条河原町から少し北に行き、三条までの間でもちょこちょこと隙間があり、間近で巡行を見ることができました。
暑い暑い中でしたが、初めての山鉾巡行を堪能できました。
来週、7月24日は後祭の山鉾巡行が行われます。
祇園祭はまだ続いているのです。
以上
東大阪のヘアーサロン
オーパス21の前田でした
コメント