よもやま話 明けましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます一年の計は元旦にありということわざがあります。一年の計画は年の初めである元旦に立て、物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切という意味だそうです。ちなみに、元旦は1月1日の午前中で元... 2017.01.01 よもやま話
よもやま話 2016年の締めくくり。今年も一年間ありがとうございました 一年が終わる大晦日。仕事納めは昨日だったので、朝から正月の準備に動き回っておりました。食材を買うためにスーパーに行ってみると、いつもと違うものが並んでいて、それがおもしろかったり、行列が出来ているのなんて見たことのない鮮魚店に長蛇の列が出来... 2016.12.31 よもやま話
よもやま話 理美容室に行く時はフードやハイネックの服装は避けてください まず最初に営業案内を明日、12月16日の午前中は店長が急用でおりません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)mでは本題に入ります。この話は冬になると毎年のように書いておりますが一向に減らないので、今年も書きます^^それ... 2016.12.14 よもやま話ヘアーサロン営業案内
よもやま話 2~3か月逡巡して、初めてのご来店 ドーモオーパス21の前田です先日、初めてご来店いただいた方と話していて、心に残った言葉がありました。ネットで店を探していると、自宅近くに理容室があることを知ったものの、いざ足を運ぶとなると躊躇されたのでしょう。実際に来店されるまで2~3か月... 2016.10.28 よもやま話カット
よもやま話 久しぶりの青空と、痛かった話 ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です。二日続けて朝から青空が見えたのはいつ以来かな?と今朝の空を見ながら考えていました。昨日の大阪はホントに久しぶりに青空が広がっていました。雲は台風の名残りか、秋のそれではなかったけど、ようやく秋がや... 2016.10.07 よもやま話ヘアーサロン
よもやま話 初めて来られた男性の口から出た言葉は「奇麗になった」!? ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です先日、初めて来店してくれたのはベトナムから日本に来た方でした。中学校から習った英語さえ使えないのに、ベトナムの言葉が分かるはずもなく、言葉のコミュニケーションが難しい。。。でも、このお客さんは、知っ... 2016.10.05 よもやま話ヘアーサロン
ヘアーサロン 講習を受け、復習してみて分かること 昨夜は仕事が終わってから講習がありまして、出かけておりました。その時は傘が必要なほどではないものの、雨が降っていたんですが、今朝は久しぶりに気持ちのイイ秋の青空が広がった大阪です。こんな天気が続いてほしいけど、台風の影響が出てくるようですね... 2016.09.30 ヘアーサロン日記
プロの道具 ドライヤーは熱ではなく風量で乾かすのが主流になりつつある ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですドライヤー毎日使う人もいればまったく使わない人もいるこの道具。この道具に関しては、大きな変革というものはあまりありませんでした。基本的にはファンで熱風を出し、その熱で髪を乾かしたり形をつけていくとい... 2016.08.01 プロの道具ヘアーサロン
よもやま話 3月4月は出会いと別れの季節です ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です3月は卒業4月は入学や入社新たに1年が始まるとも言るこの時期は、出会いと別れの季節でもあります。長年この仕事をしていると、この時期に何度も同じ体験をしているのですが、別れはやはり切ない。今年はお一人... 2016.03.30 よもやま話ヘアーサロン
よもやま話 ハイネックやフード付きの服は避けてくださいませ いやぁ~今日の大阪は暖かい一日でした。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です。今年はうるう年なので2月が29日までありますが、今週火曜日は3月1日。3月の終盤になるころには「桜」の開花宣言が聞こえてくると思います。桜と言えば春。春といえ... 2016.02.28 よもやま話ヘアーサロン