日記

スポンサーリンク
日記

マーガレットの「摘心」と「切り戻し」。どちらを行えばイイのか分からない

ようやく寒さが緩んできましたね。今日で2月が終わり、明日は3月。遅かった梅も咲きだし、春を感じるようになってきました。この白梅とは違う白い花、マーガレットをプランターに植えています。透明感のある白い花が好きで、昨年買ってきました。このマーガ...
日記

赤福餅をサービスエリアで食べてみる

先日のブログでも書いたように、ワタシはあんこが好きなのです。そんなワタシのテンションが急に上がったことがありました。昨日、愛知県に住む弟が引っ越しをしました。その手伝いに行く道中、東名阪自動車道の御在所岳サービスエリアで休憩した時のことでし...
日記

道の駅『あすかくるで羽曳野』に夕方行ってみたら…

車で旅行に行くと、さの先々で寄るのが楽しみなもの。それが『道の駅』。 大阪府羽曳野市に『あすかくるで』という道の駅があります。お客さんとの会話の中で聞いたのが、ここを知ったキッカケでした。旅行じゃなくとも行ってみたいと思ったのが、新鮮な野菜...
セミナー・講習

人の家に行き、歌を聴いたり仕事の話を聞くような集まり『のぶさんち』に行ってきた

ワタシたち理美容師って、休みの日を使って講習会に行くことがよくあります。その多くは技術講習であることが多い。でも時には衛生講習であったり、新しい商材の紹介であったりもします。それらのセミナーのタイトルは、素人さんでは分かりにくいものがありま...
カメラ

皆既月食は空振りに…

昨夜は日本で皆既月食が見られる夜でした。時間は夜10時前。深夜はしんどいけど、これならちょどいイイ時間。でも、真冬なので寒さ対策はしっかりと行い、こんな感じで観察しておりました↓ 月食が始まった9時前。 ほんの少し欠けてきた。 約30分後の...
京都

京都伏見稲荷大社のおみくじには『大大吉』や見たことのないものがあった

今週の定休日に、全国にある稲荷社の総本宮、稲荷大社に行ってきました。お稲荷さんといえば五穀豊穣、商売繁昌、家内安全の神様として名が通る神社。この稲荷大社には現在、大勢の外国人観光客の姿が目立ちます。ワタシが見た感覚では3分の2は外国人で、聞...
セミナー・講習

宇宙一の理容師、ヒデさんの奈良講習番外編

先日、奈良の講習に行った際、近鉄奈良駅の改札で、講習前のランチに参加する人たちと一度顔を合わせました。講習のブログはコチラ↓ワタシはこの日、午前中に親を週に一度の買い物に連れていく必要がありました。このため、ランチに行く余裕は無いと判断し、...
セミナー・講習

今年一回目のセミナーは、スキンフェードとアイロンを使ったくせ毛風パーマ

2018年が始まって約半月。今年一回目のセミナーを受けてきました。セミナーを受けに行く話をお客さんにいると、マスターがセミナーを受ける必要があるのかと言われることこがあります。55ですから、そう思われるのも当然です。ワタシはね、知らないこと...
日記

今日は商売繁盛を願う十日戎

毎年の行事ごとの一つにタイトルにした『戎様へのお参り』があります。毎年一月は十日戎という名称で知られ、商売繁盛を願う人たちが各地の戎神社お参りに行くのです。この十日戎の由来を調べてみたのですが、諸説あってどれが本当なのかワタシには分かりませ...
営業案内

本日、1月5日が2018年の仕事始め。皆様のご来店をお待ちしております

ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です。改めまして、あけましておめでとうございます。オーパス21は本日、1月5日より仕事始めです。小雨まじりで天気がもう一つですが、昨年11月にリニューアルしたお店で、皆様のお越しをお待ちしております。最...
スポンサーリンク