日記

スポンサーリンク
日記

神棚の榊の持ちって、どれくらいが普通なんでしょうか?ひょっとすると奇跡の榊かも

理容室を開業してから間もなくのころでした。職種は違うものの、同じ自営業をしている従兄弟の家に行ったときでした。そのお家に神棚を祀ってあるのを見て、うちも祀る必要があると思いました。神棚には水や米、塩などを置きますが、その両脇に榊と呼ばれる植...
季節のこと

朝と昼、違う姿を見せるノースポールを見て思ったこと

ゴールデンウィークが終わってから、大阪はちょいと蒸し暑さが出てきたような感じで夏を感じるようになりました。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です気温が上がってきて、オーパス21に置いているもので元気になっているものがあるんです。それがマ...
季節のこと

背割堤の桜

京都府の八幡市(やわたし)のあたりで桂川・宇治川・木津川の三川が合流するところがあります。合流した三川は淀川となり大阪湾に流れていきます。この三川のうち、宇治川と木津川の間に挟まれた部分が『背割堤』と呼ばれ、桜の名所となっています。4~5年...
奈良

奈良公園の桜2017

今年の桜は長く楽しめますねぇ昨年は短期間で終わってしまったので、今年はウキウキする気分が続いております。ただね時間に余裕がないので、丸一日桜を見ながら過ごすことができないのです。そんな中、先週の連休を使って2か所で桜を楽しんできました。今日...
一才桜

咲いた咲いた桜が咲いた

今年は桜が咲き始めた頃から太陽が顔を出さない天気が続いている大阪です。なんで?と思うくらい曇り空と雨降りが続いているのです。この曇り空が天敵となるのが、桜の写真撮影。『花曇り』という言葉は『サクラの咲くころの曇天』という意味らしいです。この...
一才桜

一才桜がイイ感じに膨らんできました

昨日に続き『一才桜』の話しを^^つぼみが少しずつ膨らんでいます。この色を見ると、濃いピンク色をした花が咲くのかな?と想像しています。現状は緑が強いので、どのような色合いになるのか楽しみです。ネットで購入した植え替え予定の信楽焼の鉢に入れてみ...
一才桜

葉っぱばかりと思っていた一才桜に変化が…

先日、葉の芽しかないと書いた一才桜。こんな姿をしていると写真を貼りました↓この姿は基本的に変わりません。日曜日はこんな感じでした↓遠目に見ると、変化はありません。ところがですね、近くで見てみると、色の違う芽を見つけたのです↓なんか赤いんです...
一才桜

楽しみにしていた桜には花芽が無いみたい…

この後、一才桜に変化があり、以下のブログの内容は間違っておりました(;^_^A アセアセ・・・なんと、花芽が出てきたのです。その内容は以下のブログにて↓2月10日に一才桜という桜の苔玉を手に入れたブログを書きました↓旭山桜(きょくざん桜)も...
日記

5回目のサッスーンカットの講習へ

昨日の定休日、5回コースのサッスーンカットの最終回に行ってきました。3週続いての講習だったので、体はそろそろ休ませて。と訴えていましたが、楽しみのほうが勝っていたのであります。ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です今回の課題はスウィープ...
日記

エクスペリアZ1のバッテリーを自力で交換してみる

3月13日に書いたブログスマホのバッテリーを自力で交換する時は、十分に注意しましょうで、スマートフォンの背面パネルを割ってしまったことを書きました。背面パネルを割ってしまい、気落ちしていたもののバッテリーの交換をしたんです。これには顛末があ...
スポンサーリンク