日記 マニトガ店舗移転のお披露目会で感じた人間味 人間味この言葉は 温かみのある人柄 人間としての豊かな情緒。また、人間らしい思いやりや、やさしさこんな意味を持っているそうです。言葉って、感覚的にわかっていても、その正確な意味を知ろうとすることは、あまりありません。その意味を知りたいと思う... 2019.05.15 日記
プロの道具 パウダーin毛払いブラシの使い方のコツと注意点 髪をカットしたあと、カットされた髪を払うブラシがあります。そのブラシを『毛払いブラシ』などと呼びます。これから暑くなってくると、汗の影響で皮膚にくっついてしまい、払いたくても払えない事が出てきます。こんなときは、パウダー(天花粉)を使うと、... 2019.05.13 2019.05.16 プロの道具ヘアーサロン
カット 爽やかな2ブロックのメンズショートスタイル 少しずつ気温が上がってきまして、それにつれて短くしたいというリクエストが多くなってきました。春 → 爽やかこんな言葉を連想しませんかね?今日は爽やかさを感じるツーブロックのヘアスタイルを紹介してみます。今回のゲストは、まめにカットしてくれる... 2019.05.09 カットツーブロック
カメラ 奈良県東吉野の「高見の郷」は枝垂れ桜のピンクに染まっていました 大阪はツツジの最盛期ですが、今日は、書き残していた奈良県東吉野にある桜の名所「高見の郷」について書いてみます。この「高見の郷」を知ったのは、奈良県川上村で「ぱぁまやさん」という美容室をされている鍵谷さんのブログを読んだことでした。このブログ... 2019.05.04 カメラ奈良
カット サイド&バックと地肌が透けたトップの色彩を近づけるショートカット 地肌が透けて白く見える部分と、横と後ろの黒く見える部分の色彩の差が薄毛を強調してしまいます。サイドとバックの色彩 そしてトップの色彩をカットで近づけることにより薄毛を目立ちにくくできるのです 2019.05.02 カット薄毛
日記 令和元年の朝は氏神様へのお参りへ 大阪は小雨の降る朝となった令和元年5月1日。毎月一日の朝は店舗のある氏神様にお参りにいく習慣がありまして、今朝も行ってきました。小雨が降る中、神社に到着すると、いつもと違う雰囲気でありました。早朝から家族連れが社務所でおみくじを引いている姿... 2019.05.01 日記未分類
営業案内 ゴールデンウィークも営業しています 10連休なんてできません 2019年は10連休となるゴールデンウィーク。東大阪の理容室「オーパス21」は通常通り、月曜の定休日を除き営業中です。具体的に申しますと4月19日(月)そして5月6日(月)この二日以外は営業しております。今日4月28日(日)の午後2時までは... 2019.04.28 営業案内
カメラ 京都 原谷苑 枝垂れ桜のある景色は絵画のようでした 2019年は、過去にないほど桜を楽しめた年になりました。丸一日、時間が空く日はなかったものの、半日であってもこれだけ楽しめたのは、低めの気温が続いたことで、桜が長く咲いていたからです。色々楽しんできた中から、今日は京都の桜を紹介してみます。... 2019.04.26 カメラ京都
カット 理美容師は横や後ろから見るヘアースタイルも考えるのです ヘアースタイルを考えるとき、ほとんどの方は前から見たケースを想定しますよね。でも、理美容師って、前後左右からのシルエットを考えてヘアースタイルを想定します。今日は、そんなことについてブログを書いてみます。今回は、来店前に奥さんから「たまには... 2019.04.25 カットショートヘア
日記 露の眞さん初の独演会が4月20日(土)天満天神繁昌亭で行われます 当店のお客さんで、女性落語家の露の眞さんが、4月20日に初の独演会をされます!この独演会を前に、カットをしにきてくれました。話をきいたところ、あと、十数枚だけチケットが残っているそうなので、ブログで告知することにしました。日時:2019年4... 2019.04.19 日記