PR

咲いた咲いた シンビジウムが咲いた

スポンサーリンク

 

ドーモ
フツーの理容師
オーパス21の前田です

 

シンビジウム

シンビジューム

 

どちらが本当か分からんのですが、

今、この切り花が店にあります。

 

 

 

 

これは、店のベランダに置いてある

シンビジウムから出た花芽をカットしたもの。

 

 

この花を育てていたのは母親でした。

でも、4年ほど前に引っ越した時、

店のベランダに置いていったのです。

 

シンビジウムの育て方を調べてみると、

真冬は家の中に入れて、

夏場は直射日光を避けるようにする。

 

と書かれてあるのですが、

このシンビジウムに関しては、

1年中外に出しています。

 

 

このように十分な手入れをしていないのに、

例年花を咲かせてくれるのです。

 

昨年12月あたりから花芽が伸びてきて

出てきた花芽が5本ほど。

 

 

 

 

 

 

花を咲かせるというのは、

この環境が合っているからだと思うので、

例年通りの育て方をするのがベストだと思うものの

今年はそろそろ植え替えをしてあげる

必要があるかな?

とも思っています。

 

 

こう思う一つの理由として、先月の終わりごろ、

沖縄にも雪が降ったことがありました。

 

この時、伸びていた花芽の2本ほどが、

寒さに負けて焼けたようになってしまったのです。

 

気づいたのは、寒さが落ち着いた時だったので、

早く気づいていればと可愛そうに思ったのです。

 

 

焼けたようにしおれかかっている花芽と、

まだ元気だった花芽を切って

花瓶に挿しておきました。

 

しおれかかった2本はダメになり、

元気だった1本だけが花を咲かせたのです。

 

それが上の写真です。

 

なんとか咲いてくれた花が可愛くて

写真を撮ってみたのです。

 

つぼみのいくつかは、火傷のような傷がついているので、

そのつぼみは咲かないかもしれませんが

ダメになるまで挿しておくおくつもりです。

 

ではまた♪

コメント