床屋

スポンサーリンク
ヒゲ 髭

ヒゲを剃るのが面倒な方はヒゲを伸ばさないほうが良い理由

ヒゲって、男女ともに好みが分かれるものでして、好き嫌いがはっきりしているように思います。ワタシは好き嫌いではなく、20台の前半に『老けて見られたい』という理由から伸ばし始めました。ところが今は、そんな努力をせずとも、老けて見られる白いヒゲに...
男性の顔剃り・シェービング

プロがすすめる肌荒れしにくいカミソリでヒゲを剃る方法

男性の身だしなみで欠かせないのがヒゲ剃り。このヒゲ剃りで肌荒れを起こす方が割と多いのです。今日は、自宅でできるできるだけ肌荒れしないヒゲ剃りシェービングの方法をプロ目線で書いてみます。ヒゲを剃るには電気カミソリやT字カミソリなどを使いますよ...
パソコン

店のHPを完全レスポンシブ化にリニューアルしました!

先週、店のHPをリニューアルしました。リニューアルの目的は、完全レスポンシブ対応!レスポンシブ対応って何のこっちゃ分からん人もいると思います。アメブロなどのブログシステムを使っている方には関係のない話ですが、中には興味がある人がいるかもしれ...
シャンプー

BASARA(バサラ)コンディショナーでエルカラクトン(γ-ドコサラクトン)が含まれるのは新タイプだけ

6月21日に、シャンプー&トリートメントの『BASARA(バサラ)』についてブログに書きました。このブログで紹介したバサラのコンディショナーについて、気を付けてほしいことを書いてみます。以前書いたブログの中で、コンディショナーについて、この...
ショートヘア

いつもと違うフェードのテイストでカットしたのが好評だったのです

男性の常連のお客さんの多くは『いつも通り』にしてほしいとリクエストされることが多いのです。ただ、この『いつも通り』というリクエストは寸分たがわず同じという意味ではありません。真夏の暑い時期なら少し軽めにするとか、汗をかきやすい後頭部は少し短...
アイロンパーマ

直毛に変化や動きをつけるのに適している【コテパー】の目的は日々の手入れかヘアースタイルのどちらなのか?

今日はコテパーをするときの目的が、手入れを楽にするのか? ヘアスタイルを優先するのか? どちらを優先するので変わってくるカットなどについて書いてみます。今年の初めに、生まれて初めてのコテパーをかけられたゲストです。その時撮ったのが下の写真で...
日記

カーナビに可能な限り頼らず車で琵琶湖1周してみた[近江八幡編]

車で琵琶湖を1周してきました。前々から予定していたのではなく、突発的な思いつきでした。突発ついでに、可能な限りカーナビに頼らないで一周してみよう。その行程をブログに書いてみました。なぜ琵琶湖を一周しようと思ったのかを最初に書いてから本題に入...
カット

爽やかな2ブロックのメンズショートスタイル

少しずつ気温が上がってきまして、それにつれて短くしたいというリクエストが多くなってきました。春 → 爽やかこんな言葉を連想しませんかね?今日は爽やかさを感じるツーブロックのヘアスタイルを紹介してみます。今回のゲストは、まめにカットしてくれる...
カット

サイド&バックと地肌が透けたトップの色彩を近づけるショートカット

地肌が透けて白く見える部分と、横と後ろの黒く見える部分の色彩の差が薄毛を強調してしまいます。サイドとバックの色彩 そしてトップの色彩をカットで近づけることにより薄毛を目立ちにくくできるのです
カット

理美容師は横や後ろから見るヘアースタイルも考えるのです

ヘアースタイルを考えるとき、ほとんどの方は前から見たケースを想定しますよね。でも、理美容師って、前後左右からのシルエットを考えてヘアースタイルを想定します。今日は、そんなことについてブログを書いてみます。今回は、来店前に奥さんから「たまには...
スポンサーリンク