ヘアカラー・毛染め

スポンサーリンク
ヘアカラー・毛染め

髪のダメージが少ない香草カラーの白髪染め

オーパス21では白髪染めに使用する薬剤を4種類用意しています。通常のカラー剤白髪ぼかしハナヘナ香草カラーこの中でアルカリ性じゃないのは香草カラーとハナヘナです。非アルカリ性を使用する最大のメリットは、髪の負担が少ないということ。香草カラーと...
ハナヘナ

香草カラーで根元をリタッチして既染部はハナヘナで明るさをプラス

ご自分で白髪染めをすることが多い方に、前回香草カラーをおすすめして染めさせていただきました。染める前は9トーンくらいの明るさで、毛先はポーラスに近いダメージ。ポーラスを説明すると、髪のダメージが限界に来ている状態で、トウモロコシのヒゲのよう...
ヘアカラー・毛染め

繰り返しする「白髪ぼかし」で黒くならないようにするのは工夫が必要なのです

先日紹介した『白髪ぼかし』。初めて「白髪ぼかし」をする場合、白髪部分のビフォーとアフターの差がハッキリ出ますが、繰り返し染める場合、その差はハッキリ出しません。なぜなら、先日も書いたように、この白髪染めは、白髪にグレーの色味をの乗せて白髪を...
ヘアカラー・毛染め

白髪染め初心者にオススメの白髪ぼかし

昨日に続き白髪染めの話を続けます。白髪が出てきたからといって、必ず染める必要はありません。自然のままでイイという方もおられます。それも選択肢の一つです。でも、これでは今日の話はできませぬ(笑)ということで白髪染めをしてみたいけど、どうしよう...
ヘアカラー・毛染め

白髪染めをして、真っ黒になってしまった。という事をイメージ画像で説明してみました

白髪染めの需要というのは年々増えていると、カラー剤を作っているメーカーが言っているそうです。具体的な数字はよく分かりませんが、高齢者社会が進んでいる今、当然といえば当然の話しでしょう。男性の場合、年齢的に考えると、40代になると白髪が気にな...
ハナヘナ

ハナヘナで毛先の色味を変えてみた

今日はヘアカラーについて書いてみます。現在オーパス21では5つのカラー剤を使用しております。参考までにその5つを紹介しておきます。アルカリカラー酸性カラーヘアマニキュア香草カラーハナヘナこの5つです。5つあるのですが、酸性カラーとマニキュア...
ハナヘナ

ヘナにはナチュラルヘナとケミカルヘナがあります

先日書いた若い人に白髪の人が多いという話しについてもう一つ。この若いお客さんが白髪を気にしていたら、ご家族に「ヘナで染めてみたら」と言われたそうです。ご家族がヘナを使っていて勧められたそうなのですが、ヘナについての知識が無かったようなので、...
ヘアカラー・毛染め

根元から伸びてきた所だけを染めるリタッチのすすめ

ヘアカラー毛染め白髪染おしゃれ染めヘアマニキュアこれらすべては髪に色をつけるもの。理美容室の定番メニューですが、ドラッグストアで染料を買ってきて自分で染めることも可能です。自宅で毛染めをする際の理由は安いから。これが一番大きな理由だと思いま...
ハナヘナ

香草カラーで白髪を染めて ハナヘナで少し明るく見せるヘアカラー

白髪染を繰り返すことにより、髪の艶がなくなってきた方には香草カラーをおすすめしています。当店で使用している香草カラーはアルカリカラーではないので髪を明るくすることはできません。しかし!明るくできない反面、髪のダメージが弱いのが最大の利点なの...
ヘアカラー・毛染め

ヘアカラーの色は、どうして落ちるのか?

白髪染におしゃれ染め。種類はたくさんありますが、色落ちしないヘアカラーはございません。特に、明るくするヘアカラーをした場合にはその傾向がハッキリとでます。では本題の、なぜ色がどうして落ちるのか?これはですね、理由は簡単なのです。このように退...
スポンサーリンク