日記

スポンサーリンク
日記

萩の旅 その2

ドーモフツーの理容師オーパス21の前田ですいつになったら、この暑さから解放されるんでしょうね。週間予報を見ていたら、9月になっても猛暑日の日があるようで、ゲンナリしてしまいます。前回のブログに続き、萩の旅 その2です。福山SAで尾道ラーメン...
日記

一枚の写真に刺激されて、突然、萩の旅に出たのです

ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です-------------------まずは営業案内を。当店は、明日、8月25日まで夏期連休となっております。どうか、よろしくお願いいたします。------------------さて夏休みの予定が...
奈良

8月15日は奈良の大文字送り火でした

今日、8月16日は京都の送り火の日でした。午後7時ころから降り出した雨の影響で、送り日がほとんど見えなかったようで、残念な気持ちになった人が多いと思います。京都の送り火の一日前。すなわち昨日は、奈良で送り火が行われました。このように知ったか...
日記

セミも熱中症?

ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です。先週朝晩あたりまで、朝晩は過ごしやかった。でも、今週は暑いのなんのって今日の日中、外の空気は体温よりも暑いな。と感じる気温になっていました。こんな暑さが影響していると聞くのが「セミ」。ここ何年も大...
京都

祇園祭 後祭の山鉾建て

日本三大祭に数えられる祇園祭。7月17日に、長刀鉾でしめ縄を切り落とすと、祇園祭の山鉾巡行が始まります。今年は天候に恵まれたうえ、日曜日だったこともあり、大勢の人で賑わったようです。この巡行が終わると、ただちに山鉾は解体されます。解体された...
奈良

岩船寺と浄瑠璃寺と、塔尾茶屋のとろろ定食

今日から7月。梅雨空続きだった大阪の空に、今朝は青空が出ていました。今週初めのこと、午後の限られた時間だったのですが、奈良の北部にあるお寺巡りをしてきました。タイトルにしたようにそのお寺は岩船寺と浄瑠璃寺。岩船寺では平安時代に作られたご本尊...
カメラ

3年ぶりの舞洲ゆり園で感じた事

先週末のこと、お客さんとの会話で出てきたのが大阪の舞洲と言われるところで開催されている「ゆり園」でした。この舞洲は、USJのさらに海側にある埋立地でして、大阪でオリンピックが開催されていたならここがメイン会場になったであろう場所なのです。こ...
ゴーヤ栽培で緑のカーテン

ゴーヤの黄色い花

毎年夏になると店頭にゴーヤを植えています。これには二つの目的があります。一つは西日が強くあたるので、緑のカーテンで日よけ効果を期待。そしてあと一つは実ったゴーヤをいただく。この二つの目的が今年も達成できそうになってきました。野菜に限らず果実...
カメラ

ホタルの写真って難しい。でも面白い。

大阪は蒸し暑さが増してきました。昨夜は夜中に目が覚める蒸し暑さだったので、今夜はエアコンつけようと決めました^^ドーモフツーの理容師オーパス21の前田です蒸し暑さが増してきた中、先月行って見られなかったホタルを見に行ってきました。先月の様子...
カメラ

大ケヤキとホタルを見に行く

大阪の北部に位置する豊能郡に2年続けて見に行っているのがホタル。ホタルの情報を調べていると今年もそろそろかと思い、足を運んできました。今年で3年続けて行くことになります。過去二年は、暗くなってから現地に到着する形でした。でも今年は、何とか時...
スポンサーリンク