祝日と定休日が重なった11月23日(火)。
滋賀県の比叡山坂本駅に足を運んできました。
目的地は
- 西教寺
- 竹林院
- 日吉大社
この3つの寺社です。
3つの中で『旧竹林院』はワタシたち理美容室の多くが定休日となっている月曜日は拝観できません。
今回のメインイベントは、この『旧竹林院のライトアップ』でした。
西教寺、竹林院、日吉大社とも、2021年12月5日までライトアップを行っています。
しかし、竹林院のみ、土日祝日のみの開催となっているのです。
ということで、昨日は定休日の火曜日と祝日が重なった貴重な一日だったのです。
旧竹林院のライトアップは予約制となっています。
空きがあれば当日でも入れるようですが、ワタシがライトアップを見に行く前に確認したところ、すべての日程で完売となっていました。
到着前にカメラのトラブル発生
旧竹林院のライトアップを見る前に、西教寺と日吉大社を回ろうと予定して比叡山坂本駅に向かっていました。
JRを順調に乗り継いでいたのですが、カメラにトラブルが発生していることに気づきました。
エラーメッセージが出て写真が撮れないのです。
過去に持っていたカメラでも何度か出たエラーメッセージでして、カメラとレンズの通信不良というものです。
接点の汚れが原因で、このようなメッセージが出たことがあり、接点を拭いてあげると復活した経験があります。
でも、今回は拭くだけではダメだったのです。
車中、解決策はないものかとスマホとにらめっこでした。
というのも、撮影のメインで使うレンズなので、使えないとヒジョーに困るのです。
一つの解決策として浮かんだのが、 接点改質剤というもの。
接点に塗って、改善させるアイテムです。
このアイテムをみつけたのが京都駅に到着する前。
急遽、京都駅で途中下車して、駅前にあるヨドバシカメラに向かいました。
インフォメーションで該当商品の売り場を訪ねると、オーディオ売り場か、カメラ売り場のどちらかです。と教えてくれました。
まず、インフォメーションと同じ階にあるカメラ売り場に行くと、なんと、一つだけ在庫があったのです。
エツミ 接点改質剤 ナノカーボンペンを購入して、乗換案内で時刻を調べると、急いで駅10分後に出る電車がある。
急いで駅に戻りたいのですが、祝日で人が多く、思ったように歩けない中、なんとか駅に戻り電車に乗れました。
電車の中で接点改質剤を使っているうちに比叡山坂本駅に到着。
まずは西教寺に向かう
予定では、駅から西教寺まで歩いていくつもりでしたが、予定外の途中下車があったので、駅前に停まっていたタクシーに乗り西教寺まで運んでもらいました。
タクシーの運転手さんの話では、今日は、この秋一番の人の多さということ。
とはいえ、先日行った京都の嵐山界隈ほどの混雑ではありませんでした。
では、西教寺の紅葉などを貼ってみます。
16-35という広角ズームしか使えないので、もみじのアップなどがまったく撮れなかったのが残念でした。
もみじと同じタイミングでイチョウもきれいに輝いていました。
ビー玉が入れられている手水。
お寺なのにクリスマスツリー?
クリスマスツリーと思いながら写真を撮ってから、足元の注意書きに気づきました。
決してクリスマスツリーではありません! とのことです。
旧竹林院の昼間の光景
西教寺を急ぎ足で回ってから、向かったのは旧竹林院。
1kmほどの距離を急ぎ足で歩きます。
目的はライトアップですが、日中の様子も見てみたいですからね。
建物は二階建てで、縁側に面して庭があり、畳の上にお膳が置いてあるのは同じ作りです。
このお膳の角から写真を撮ると、庭がこのように写るのです。
お膳の反射を利用したリフレクション撮影です。
二階の部屋からは、下のような写真が撮れます。
いらぬ時間を食ってしまったのが原因で、良い光線の時間を逃してしまいましたが、赤いモミジがお膳に写りこんでいます。
日吉大社のライトアップ
竹林院を一通り堪能した後、ほど近い日吉大社に向かいました。
夕暮れが近い時間でしたが、けっこうな数の参拝者が訪れていました。
この日吉大社でもライトアップが行われるのです。
旧竹林院の予約時間が18:10。
一方、日吉大社のライトアップは17:00からとなっているので、1時間ほどライトアップを楽しめます。
ライトアップが始まった日吉大社鳥居の様子です。
ライトアップが始まる午後5時だと、まだ空の明るさが残っている時間。
真っ暗になる前のほうが、幻想的な写真が撮れるので、それを狙っていました。
まだ青さが残っている空と、モミジと鳥居の赤が美しい光景を作ってくれました。
竹林院の予約時間の前まで写真を撮り、日吉大社を離れました。
離れる途中も美しい景色を見ることができました。
旧竹林院のライトアップ
いよいよメインイベントの、旧竹林院のライトアップです。
いらぬ話はせず、昼間の光景と、夜の光景を上下に並べて貼っていきます。
まずは一階の様子。
二階の様子
写真では分かりませんが、ライトが刻々と色を変えていきます。
その様子が、まぁ、美しいのです。
このほかに撮った写真も2点ほど貼っておきます。
広角レンズしか使えなくて、残念な気持ちはありますが、駅までの帰り道は、美しい光景を見られた喜びで心が満たされていました。
タクシーの運転手さんも気持ちいい人だったし、日吉大社で食べたうどん屋さんの人も穏やかに対応してくれました。滋賀県いいな。
以上
東大阪のヘアーサロン
オーパス21の前田でした
コメント