スポンサーリンク
ヘアカラー・毛染め

メッシュキャップヘアーカラー講習を経て白髪を目立ちにくくする方法を模索

先日、ヘアカラーのセミナーに参加してきました。ヘアカラーと言っても、メッシュキャップを使ったもので、一般的な毛染め・ヘアカラーとはちょっと角度の違うものでした。これがなかなか楽しくて、あっという間に2時間ほどのセミナーが終了しました。真っ黒...
未分類

粒が大きく味が濃厚な丹波の黒豆を差し入れでいただきました

先日、差し入れで『丹波の黒豆』をいただきました。丹波の黒豆って解禁日があるそうです。魚介の解禁日の場合、漁が始まる日を指すことが多いと思います。一方、丹波の黒豆の解禁日の場合『販売開始』を指すそうです。とはいえ、収穫したてのものが断然おいし...
日記

天草崎津天主堂と月桃茶と杉ようかん

今日は、お茶の話をしてみます。お茶といえば緑茶、麦茶、玄米茶、ウーロン茶に抹茶などたくさんの種類があります。そんな中に「月桃茶」といものがあるのを今年の7月に知りました。7月に熊本の天草に行った時でした。世界遺産にもなっている天草の崎津集落...
未分類

エアコンクリーニングに適した時期は? カビが出にくくなる方法をお伝えします

天気予報を見ていると、十月もまだ気温が高い日が続くようですね。ということで、今日は10月1日ですが店はまだエアコンが必要です。このように書くと、例年は必要ないのかと思われそうですが、いつも10月初旬は必要なことがほとんどです。このエアコンに...
大阪関西万博EXPO2025

実は大阪関西万博通期パス組なんです

大阪関西万博の閉幕まで1か月を切りました。このタイミングで、万博のことを一度もブログに書いてないことに気づきました^^実はワタシ、通期パスで万博に通っておりました。ただ、7月終盤まで、万博に行って丸一日過ごしたのはたった初めて行った一日でし...
パソコン

タワー型パソコンに3.5インチHDDが増設できないのはなぜ?

Windows10のサポート終了がせまってますね。これとタイミングを合わせるように現在使っているデスクトップパソコンが不調になっております。不調を直そうとOSを入れているSSDを交換Windowsをクリーンインストールこれらをしても不調が続...
日記

アジサイの挿し木はどうするの 土や鉢など準備するものと植え替え方法

7月に法事に行った九州で、母親が子供の頃に育った所を巡りました。その際、庭の片隅にあったアジサイの枝を分けてもらったんです。もらった枝を、すぐさま水を入れたレジ袋に入れました。この枝を挿し木して、大阪で花を咲かせたい。そんな気持ちで大阪まで...
日記

お盆の迎え火・送り火で焚くものは【麻がら・おがら】と呼ぶそうです

2025年の8月は初盆を迎えることになりました。初盆って言葉は時折耳にするものの、何をどうすればいいのか詳しくは分からない。なんとなく知っているのは、お盆の終わりに先祖や家族が戻るとき、送り火を焚いて見送ることくらいでした。送り火に関しては...
日記

ダイキンエアコンA3エラーコードを自分で修理したら熱中症に

今日は、ダイキン業務用エアコンの『A3 エラーコード』の修理を自分で行ったときのことを書いてみます。修理中に熱中症になっていたようで、作業時間が3時間超えとなった顛末です。エラーメッセージが出たのは今年の5月終盤で、まだそんなに暑くない時期...
カット

シルエットがシャープな女性の刈上げショートスタイル

今日から8月。毎月の恒例行事、朔日参りに行って、氏神様に日ごろの感謝をしてきました。境内ではクマゼミが大合唱していて、まさに真夏でありました。ここから夏本番と言いたいところですが、2025年は6月から真夏のような暑さが続いてますよね。なんで...
スポンサーリンク