PR

オーパス21は首に優しい設備でシャンプーできる理容室です

バックシャンプーの設備
スポンサーリンク

理容室・床屋さんのシャンプーって、どんなイメージがあるのか?

そう思って『理容室 シャンプー』のキーワードで検索してみました。

すると、予想していたように出てきた言葉が

 

前かがみ

下向き

うつ伏せ

 

という文字。

理容室では、前かがみ・下向き・うつ伏せでシャンプーしている印象・固定概念があるのだろうと思います。

 

 

スポンサーリンク

理容室のシャンプーの印象

理容室・床屋さんのシャンプーってこんなイメージを持たれていると思います。

 

 

椅子に座ったままの様態で泡立て、シャンプーしていますね。

座ったままのシャンプーなのに、ネーミングは『スタンドシャンプー』という呼び方をします。

 

立ったまましてる訳じゃないのに『スタンドシャンプー』(笑)

なぜこんな呼び方になったのか理由は知りません。

 

椅子に座ったままのスタンドシャンプーをしてから、泡を流すときは、このようになります↓

 

スタンドシャンプー

 

この様態を見て

前かがみ

下向き

うつ伏せ

という言葉が出てくるのだろうと思います。

 

前向きのシャンプーも技術が必要

ゲストがこのシャンプーにどのような印象を持たれるか分からないのですが、実のところ、このシャンプーにも技術が必要なんです。

 

シャンプーを習うとき、大きく手を動かすようにと教えられます。

これはシャンプーの基本。

ただ、手を大きく動かすと言うことは、泡を飛ばしたり、落とす原因になります。

 

泡を落とさず、飛ばさず手を大きく動かす。

これがけっこう難しく、理容師になりたてのころ、泣きそうになりながら練習していました^^

 

前向きのシャンプーも可能です

当店、オーパス21でもこのように下を向いて流す『スタンドシャンプー』も行っています。

前向きのシャンプーをリクエストされる方は、首に不安のある方。

首が痛いと、後ろ向きのシャンプーは負担になります。

このため、前向きのシャンプーをリクエストされることが多いのです。

 

首に優しいシャンプー設備を導入

当店の場合、9割の方は後ろ向きに流すシャンプーをしています。

 

バックシャンプー

 

このように仰向けでシャンプーするのを、ワタシたちの業界では『バックシャンプー』とか『サイドシャンプー』などといいます。

 

このシャンプーの方法だと、首をシャンプー台に乗せて流すことになります。

となると、首に負担があるのです。

 

首に優しいシャンプー設備はどのようなもの?

そこでオーパス21では、首の負担を少しでも軽減して、楽にシャンプーをしてもらえるよう、昨年(2017)の改装時に首に優しい設備を導入しています

 

首に優しい設備。

それが、下の写真で矢印で示した黒い部分です。

 

バックシャンプーの設備

 

この黒い部分に首を乗せる姿勢でシャンプーします。

ということは、この一点で頭の重さを支えることになります。

 

そこで、オーパス21では、首の負担を和らげるように作られた、新しいシャンプー設備を導入したのです。

 

この黒い部分にどんな秘密があるのか?

 

黒い部分は先に書いたように、この一点で頭の重さを支える場所。

なので、柔らか~く首を支えるようになっているのです

 

首に優しいシャンプー設備

 

このように、黒い部分が柔らかいジェルとなっていて、ここで首を支える構造になっています。

 

ジェル製クッションとはいえ、首の負担をゼロにできるものではありません。

でも、一般的なシャンプー設備と比較すると、何倍も負担が軽減されるのは間違いありません。

 

オーパス21では、このジェルクッションにより、首の負担を和らげ、楽にシャンプーをしてもらえようにしています♪

 

以上

オーパス21の前田でした♪

アンティークな店の前の店長前田

コメント