京都 河内永和駅から京都・東京駅行の大阪バスが出ています 近鉄とJRの永和駅に大阪バスのバス停が出来まして、そこから京都行のバスが出ています。そして、まだ調整中となっていましたが、東京行(調整中)のバスも出るようです。大阪バスのバス停ができているの少し前から知っていたのですが、どこに行くバスなのか... 2021.07.02 京都日記
カメラ 散りもみじの名所 海外からの観光客が増える前、晩秋のもみじを楽しむため、毎年のように足を運んでいた場所が京都嵯峨野にあります。このブログでも何度か紹介しているその場所は『厭離庵』。『えんりあん』と読む、秋しか公開していないお寺です。もみじの見ごろは、落葉する... 2020.12.03 カメラ京都
カメラ 早起きして撮ったのは京都清水三年坂の枝垂れ桜と八坂の塔 2019年の桜ブログ第2弾を書いてみます。場所は京都。以前は月に一度程度足を運んでいましたが、今は観光客が多すぎるため敬遠がちになっております。先日書いたブログ、お寺での結婚式があった日、京都に宿泊しました。近場の京都に宿泊することなんて、... 2019.04.14 カメラ京都
京都 京都嵐山の厭離庵 鮮やかな赤い「もみじ」が印象的な秋しか入れないお寺です 厭離庵と書いて「えんりあん」と読むお寺が京都嵐山にあります。藤原定家が百人一首を選したとも言われるこのお寺は、普段は非公開。でも、毎年、11月1日から12月7日の秋の紅葉の時期だけ拝観できるお寺なのです。二尊院という大きなお寺から少し南に下... 2018.12.05 京都
カメラ 雨の嵐山・嵯峨野で紅葉をみる 京都嵐山と言えば、全国的に有名な観光地です。嵐山に限らず、京都は紅葉と桜の時期がとても混雑します。なので、ここ数年は混雑に嫌気がさしたのと、家族の足が遠のいていました。でも今年は『絶対に行く!』と心に決めていたものの、予定していた日が近づく... 2018.12.03 2018.12.04 カメラ京都