車(日産ノートE12) 日産ノート(E12)のサスペンションリコール修理後の変化(追記あり) 2019年4月12日に日産ノートにフロントサスペンションのリコールが出ました。この発表後、1か月点検に合わせてスプリングの交換を行うリコール修理をしてもらいました。※以下に、ロードノイズが減ったと書いていますが、その後、フロントサスペンショ... 2019.06.26 2019.08.29 車(日産ノートE12)
アイロンパーマ 直毛に変化や動きをつけるのに適している【コテパー】の目的は日々の手入れかヘアースタイルのどちらなのか? 今日はコテパーをするときの目的が、手入れを楽にするのか? ヘアスタイルを優先するのか? どちらを優先するので変わってくるカットなどについて書いてみます。今年の初めに、生まれて初めてのコテパーをかけられたゲストです。その時撮ったのが下の写真で... 2019.06.12 アイロンパーマ
日記 カーナビに可能な限り頼らず車で琵琶湖1周してみた[近江八幡編] 車で琵琶湖を1周してきました。前々から予定していたのではなく、突発的な思いつきでした。突発ついでに、可能な限りカーナビに頼らないで一周してみよう。その行程をブログに書いてみました。なぜ琵琶湖を一周しようと思ったのかを最初に書いてから本題に入... 2019.05.23 2019.05.24 日記
カット 爽やかな2ブロックのメンズショートスタイル 少しずつ気温が上がってきまして、それにつれて短くしたいというリクエストが多くなってきました。春 → 爽やかこんな言葉を連想しませんかね?今日は爽やかさを感じるツーブロックのヘアスタイルを紹介してみます。今回のゲストは、まめにカットしてくれる... 2019.05.09 カットツーブロック
カット サイド&バックと地肌が透けたトップの色彩を近づけるショートカット 地肌が透けて白く見える部分と、横と後ろの黒く見える部分の色彩の差が薄毛を強調してしまいます。サイドとバックの色彩 そしてトップの色彩をカットで近づけることにより薄毛を目立ちにくくできるのです 2019.05.02 カット薄毛
カット 理美容師は横や後ろから見るヘアースタイルも考えるのです ヘアースタイルを考えるとき、ほとんどの方は前から見たケースを想定しますよね。でも、理美容師って、前後左右からのシルエットを考えてヘアースタイルを想定します。今日は、そんなことについてブログを書いてみます。今回は、来店前に奥さんから「たまには... 2019.04.25 カットショートヘア
カメラ 早起きして撮ったのは京都清水三年坂の枝垂れ桜と八坂の塔 2019年の桜ブログ第2弾を書いてみます。場所は京都。以前は月に一度程度足を運んでいましたが、今は観光客が多すぎるため敬遠がちになっております。先日書いたブログ、お寺での結婚式があった日、京都に宿泊しました。近場の京都に宿泊することなんて、... 2019.04.14 カメラ京都
日記 お寺で行われる仏式の結婚式はどんなものなのか? タイトルにした『仏式の結婚式』。先月末の土日を休ませていただいたのは、この結婚式があったからです。結婚式ということで事前に日程が分かっているため、昨年からずっっっと告知を続けていたのですが、記憶に残っている方と、残っていない方がいるのです(... 2019.04.12 日記
カメラ 大阪の桜の名所『大阪城』と京都の桜の名所『背割提』では思うように写真が撮れなかった 桜を見るタイミングはとても微妙ですよね。一日違いで見ごろが過ぎてしまうこともあります。満開の時が一番の見ごろであるのは間違いないのですが、ワタシは満開の少し手前が好きなんですよね。そんなことで、今年も限られた時間使って桜を見てきたので、ブロ... 2019.04.11 カメラ日記
一才桜 一才桜 平成最後の開花 大阪は、今日、2019年3月27日に桜の開花宣言が出ました。それに合わせるように、昨年(2018年)は花をつけてくれなかった『一才桜』が、ようやく開花してくれました。桜は、枝を切ってしまうと、花がつかなくなってしまうことがあるそうで、『桜切... 2019.03.27 2019.03.28 一才桜日記