日記

スポンサーリンク
日記

おおさか東線221系に車両変更され通勤通学時間の混雑が増してます

3月7日に書いたおおさか東線の車両が対面座席の221系に変わると混むだろうなこのブログを書いたのは車両変更前でした。変更の前後に新大阪に行く用事があったので、二つの車両を写真に撮っておきました。まずは引退した201系車両。そして、2022年...
グルメ

男が作る砂糖少なめのザボン漬けレシピ

『ザボン漬け』って聞いたことありますか?子供のころに食べても、あまり美味しいと思わなかったお菓子でした。アマゾンで売ってるざぼん漬。このザボン漬を最初に口にしたのは、子供のころに祖母が作ってくれたものでした。最初は甘いのに、やがて苦味が口の...
日記

舞洲ネモフィラ祭り2022

当店に来店された方に大阪の舞洲で行われている『ネモフィラ祭り2022』の割引券をお渡ししています(無くなり次第終了します)。以前はユリ園として運営されていましたが、大阪に強風が吹き荒れた2018年の台風の影響で、ネモフィラに変わったと聞きま...
日記

手術が必要でもコロナ陽性だと帰らされる現実

先日、新型コロナの扱いを2類から5類にという話が出ていました。記事によると、『今夏の参院選後に感染症法上の位置づけを見直したい』と書かれています。今後、政府がどのようなかじ取りをするのか分かりませんが、この分類の影響で怖い体験をした方の話を...
一才桜

一才桜が満開に ソメイヨシノが見られなくなる?

今年、何度かブログに書いている『一切桜』が満開となりました。我が家に来た翌年は花を咲かせなかったので、咲いてくれて当たり前とは思えないので、このように咲いてくれると、心底嬉しいのです。一切桜はソメイヨシノよりピンクが濃い品種です。今年、20...
一才桜

一切桜のつぼみがふくらみ開花が近くなってきた

趣味は?と聞かれると、カメラ・写真です。と答えます。でも、そのほかは?と聞かれたら「盆栽」と答えてもいいかな?と思い出したのは今年になってからです。日々、盆栽の手入れに時間を割いているわけでもなく、多くの盆栽を持っているのでもありません。た...
日記

おおさか東線の車両が対面座席の221系に変わると混むだろうな

店の裏を『おおさか東線』というJRの電車が走っています。この東線では、朝夕だけ走る直通快速電車は207系の電車が利用されていますが、ほとんどは国鉄時代の201系という緑色の車両が使われています。この緑色の電車が2022年3月のダイヤ改正によ...
日記

梅と河津桜が咲き始めた3月の変則定休日のお知らせ

2022年の2月は寒かったですね。この寒さに負けず、植物が春の訪れを感じさせてくれています。一つは、早咲きの桜の一つ『河津桜』。近くの介護施設の敷地に河津桜が植えられていて、毎年、店の周りでは一番最初に見られる桜が咲き始めていました。ピンク...
日記

伊勢神宮と赤福餅のぜんざいで厄落とし

今年は本厄の年。なので、昨年から厄払いをどこでしてもらうかと考えておりました。厄払いなんて気のもんだと言うかたもおられますが、やはり気になるのもでして、気になってしまうと、ずっと気になるであります。厄除けということで神社に参拝するのは今回が...
日記

キッチン排水口の詰まりを自力で掃除解決した時の流れや道具

キッチンの水が流れない排水口の詰まりを業者に頼まず家にあるものだけで解決。掃除に必要なものや作業の流れを書きました。今後は高圧洗浄機もしくはパイプクリーナーワイヤーを使って掃除することも考えています。
スポンサーリンク