スポンサーリンク
日記

ダイソーで売っているスマホを遠隔操作して写真を撮るリモートシャッターの設定方法や注意点

スマホを遠隔操作して写真を撮る。これができるアイテムを100均のダイソーで売っています。DAISOだけど販売価格は300円。DAISOにしたらちょっとお高いんですが、iPhoneとandroidの両方で使える仕様になっていて、値段相応の性能...
営業案内

新型コロナウイルス対策 エタノール消毒薬を設置してマスクをつけて接客をさせていただきます

コロナウィルスによる新型肺炎が毎日トップニュースとして報道されています。どうすれば感染しないのか?そんなことを考えますが、仕事に行ったり、用事で出かけたりする普段の生活を続けていたら、感染のリスクは避けられないように感じます。感染していても...
プロの道具

プロ仕様安全カミソリ フェザーサムライエッジ【F SYSTEM】ホルダーレビュー

理美容師はいろんな道具を使って仕事をします。そんな中で顔そり・シェービングで使うのが剃刀です。このカミソリにはいくつかの種類がありますが、日本の理容師が使うのは主に下の3つです。 日本剃刀 レザー 安全カミソリこの中で、ワタシが使うのはレザ...
アイロンパーマ

コテパーをかける間隔はどれくらいがいいのか?

セットが楽になるコテパーマは、どれくらいの間隔でかけるのが良いのか?気になる方が多いと思います。この問題は、個々の髪質によって大きく左右されるのです。そんなことをブログに書いてみました。ご予約をいただいたときはパーマでした。昨年からパーマを...
日記

カインズホームの工作室で電動工具を無料で使う条件と利用の流れ

ホームセンターの工作室って使ったことありますか?これまで使ったことがないワタシが、カインズホームの工作室で、電動工具を使ってきました。使用するための決まりや流れを理解すると、割と簡単に利用できたので、説明してみようと思います。今回、工作室を...
未分類

ヘアースタイルは横から見たシルエットも重要です

ヘアスタイルを設計するとき、お客さんと理美容師とでは、視点がちょっと違っていることがあります。その視点の差は以下のようなこと。お客さんは前からの視点でヘアースタイルを考える理美容師は横と後ろから見たスタイルも考える前から見たヘアースタイルが...
カット

髪をくくれるくらいに伸ばすのを断念してフェードカットに

髪をくくれるくらいに伸ばしてる途中で、うっとうしくなってしまう。これは男女に関わらずありまして、カットすることにした。こんな経験をしたことのある方は多いと思います。今日、紹介する方もそんな方です。この状態は、カットしてまだ2週間も経っていな...
カメラ

河津桜と梅を求めて奈良路をゆく

近畿でも河津桜が咲き始めたのをSNSで知りました。暖冬なので、桜が咲き始めるのが早いと思いますが、その先導役が河津桜じゃないでしょうか。寒いの嫌いでも、桜と聞くとじっとしておられず、急遽、奈良方面で人が少なそうなところを探してみました。短時...
Wordpress

初心者がホームページを作るならワードプレスとHTMLどっちがいいのか?

初心者が「ホームページを作るならワードプレスとHTML」のどちらがいいのか?ホームページ作りに取り掛かろうと調べた人の多くが突き当たる問題でしょう。ワードプレスとHTMLを調べると、どちらにも良い点と難しい点があったり、共通している部分もあ...
日記

新年会は沖縄料理の居酒屋さん ボリュームがあってお腹いっぱいになったのでした

2月の新年会老人ホームやグループホームへの出張カットのサービスを行う『美刈る(ビーカル)』というグループの一員でして、昨日、そのグループの新年会がありました。今年の新年会はこれで二週続けて。先週と同じく居酒屋さんですが、今回の場所は梅田の東...
スポンサーリンク