PR

時折聞かれる「オーパス21」店名前の由来

OPUS 1310
スポンサーリンク

今日は、時折お客さんから聞かれることのある「店の名前の由来」について書いてみます。

うちのお店の正式名称は「Hair Stage オーパス21」。

普段は「オーパス21」とだけ書いたり伝えることが多いのですが、正式には「Hair Stage オーパス21」なんです。

 

実は、独立を考えだした頃、店名として考えていたものと違っているんです。

当初つけたかったのは「Ragtime」という名称でした。

なぜつけなかったかと言いますと、ワタシより少し前に独立した知り合いの美容師さんが、この店名をつけたからでした^^

理美容室の名称で横文字を使っているケースで、何と読むのか分からないケースが多いんですよね。

読みにくい名称って覚えにくくもあると思うんです。これって、お客さん商売をするうえでマイナスだと考えていました。

でも「Ragtime」なら、ほとんどの方は「ラグタイム」と読めるはずと考えていました。

 

そんなことで「Ragtime」が使いにくくなり、その後、色々と考えまして「OPUS」という店名が良いなと思うようになりました。

「Ragtime」、「OPUS」ともに音楽に関する言葉なんです。

でも、「OPUS」は「オプス」「オップス」「オパス」、こんな読みをする人がいるんじゃないか?

そう考えたのでカタカナで「オーパス」としたのです。

「Ragtime」は音楽のジャンルとして使う言葉ですが、「OPUS」は、この後に数字をつける使い方をします。

辞書には以下のように書かれているものが多い。

作曲家の作品に制作年代順に番号をつけるのに用いる

お店の名前なので間違った使い方ではあります。

でも、この言葉のあとに数字を付ければ格好はつく。

 

その数字は、独立するタイミングが関係しています。

独立したのは平成8年・1996年でした。

時は20世紀末。

やがて来る21世紀に、多くの人たちが希望と期待を持っていた時代だったのです。

そんなことに加え、修業していた店の名前が「Stage21」ということだったことも関係しています。

 

数字のことはひとまず置いておきまして「OPUS」にした理由です。

これは、高校生の頃から大好きなギター奏者の「中川イサト」さんの曲に「OPUS 1310」という、インストルメンタルがありまして、この曲が一番のお気に入りだったことがその理由です。

当時はたくさんの曲を弾けていたのに、今では弾けなくなっています。

でも唯一「OPUS 1310」だけは指が覚えていて、躓きながらも弾けるんです。

それだけ、何度も何度も弾いた大好きな曲ということです。

 

下の写真は、OPUS 1310が収録されている中川イサトさんの「1310」のアルバムです。

OPUS 1310

 

中川イサトさんのOPUS1310の場合、「1310」は「イ(1) サ(3) ト(10)」と、名前にかけているんですよね。

 

「OPUS 1310」のレコードが発売されたのは1977年で、なんと、47年も前のこと。

古いアルバムですが、今でもCDがAmazonで販売されています。

 

このように、店名に由来のある「中川イサト」さんが、2022年にお亡くなりになりました。

実は、このこと知ったのが2023年になってから。

ショックでね。当時、一緒にギターを引いていた仲間から連絡が入り知ったのでした。

その仲間も知らなかったようで驚きのあまり、ワタシに連絡を入れたとのことでした。

 

話が脱線ばかりしましたが、今日は店名の由来について書いてみました。

コメント