我が家で長年使っていたブラウンの管テレビが残っていました。
詳しく言うとビデオが付属している「テレビデオ」。
このテレビを、『家電リサイクル券』を使って処分してきました。
お客さんとの会話で、使わなくなった家電をどうやって処分したらいいのか悩んでる、という話を何度か聞いたので、参考になるかもしれないと思い、ブログに書くことにしたのです。
ワタシは東大阪在住なので、タイトルに東大阪と書いていますが、処分の流れは全国で同で流れとなっています。
処分しようと思い立ってから、このブログを書くつもりだったのに、肝心のテレビの写真を撮り忘れるという間抜けさに愕然としております。。。
ということで、テレビの写真なしで話を進めます。
家電リサイクル(テレビ処分)の手順
まず最初に家電リサイクルの手順を書いてみます。
- 家電の種類や大きさを確認
- 家電リサイクル券を入手
- 廃品回収業者に頼むか自分で指定業者に持ち込むかを決める
- 処分する(持ち込みor業者へ依頼)
このような流れになります。
では各項目について詳しく説明していきますね。
家電の種類、大きさなどを確認しておく
テレビや洗濯機、冷蔵庫などの家電を自分で処分する際、郵便局で『家電リサイクル券』を購入して処分することになります。
このリサイクル券は家電の種類や大きさ、メーカーによって料金が違うため、必ず、事前に確認しておく必要があります。
ちなみに、ワタシが処分したのはビデオ内蔵テレビなので以下のようになりました。
処分する家電製品のメーカーは?
シャープ
家電は(テレビや冷蔵庫など)何か?
ビデオ内蔵ブラウン管テレビ
大きさは?
14インチ
実はワタシ、この確認作業をしていなかったので、確認に戻ることになりました(^▽^;)
ワタシが処分したテレビデオは、普通のテレビと同じ扱いで、メーカーとブラウン管の大きさで費用が決まります。
郵便局で家電リサイクル券を購入
郵便局に行き、『家電リサイクル券』をお願いします。
と伝えると、繰り返しになりますが、こんなことを聞かれます。
処分する家電製品のメーカーは?
家電は(テレビや冷蔵庫など)何か?
ワタシが処分するのはシャープのビデオ内蔵型のテレビなので、その旨を伝えると、次に、画面のサイズを聞かれました。
「たぶん、16インチだと思うんですけど」
と伝えると16と16以下では料金が違うことを教えてもらいました。
なので、ちゃんと確認するために一旦戻り、確認すると14インチだと判明。
郵便局に戻り「14インチ」でした、と伝えると14と16では1000円以上の開きがあるので、確認されて良かったと思いますと言われました。
入手した家電リサイクル券はこんなものです
家電リサイクル券の料金
料金を具体的に言いますと、以下のようになります。
ブラウンテレビ 小(15インチ以下)
1,836円
ブラウンテレビ 大(16インチ以上)
2,916円
ちなみに、冷蔵庫であれば、メーカーと容量によって料金が違います。
具体的には、コチラで確認してみてください。
自分で持ち込むか、廃品回収業者に依頼するかを決める
家電リサイクル券を使って家電を処分する際、二通りの方法があります。
1.『廃品回収業者に処分を依頼する方法』
2.『自分で指定引取場所に持っていく方法』
この二つの方法の違いは運搬費用にあります。
1の場合、回収業者に運搬費用を支払う必要があります。
2の場合運搬費用は発生しませんが、ガソリン代などは自分で負担することになります。
ワタシは2の自分で持っていく方法を選択しました。
この場合、指定引取場所に持っていくことになります。
となると、近いほうが良いですよね。
でも、残念ながら東大阪市内には指定引取場所はありません。
なので今回は、八尾にある指定引取場所、『日本通運 天王寺支店八尾倉庫』に持っていきました。
指定引取場所 日本通運天王寺支店八尾倉庫に持ち込む
『日本通運 天王寺支店八尾倉庫』の住所は八尾市神武町2-24。
東大阪からだと、中央環状線を南に向かって走り、久宝寺緑地を過ぎたあたりで、分かりやすい場所にあります。
外観は日通の営業所です。
車を運転していたので、外観の写真を撮れなかったのですが、入ってすぐのところに、リサイクルで訪れた人専用の駐車場があったので紹介しておきましょう。
このように、日通に入るとすぐ、駐車場が設置されていて、分かりやすくなっています。
この駐車場の(上の写真で説明すると)手前に、家電を持ち込む場所があります。
そこには、下の写真のように処分される家電がワゴンの中に積まれた状態でたくさん置かれてありました。
液晶テレビ
洗濯機
ここにテレビを持っていき、作業をしている人に声を掛けました。
その際、郵便局で入手した家電リサイクル券を持っておきましょう。
係の方がリサイクル券を持って、奥に入っていくので、しばしその場で待ちましょう。
しばらくすると、係の方がリサイクル券を手に戻ってきます。
そして、道路に緑の線が伸びているので、その先にある建物に入っていき手続きをしてください、と言われます。
ここに入っていくと、カウンターがあり、係の方がいるので、リサイクル券を渡します。
すると係の方が、『振替払込請求書兼受領書』を渡してくれます。
これで手続きは完了です。
リサイクル券での家電処分のまとめ
リサイクル券を入手したり、持って行ったりに加え、もっとヤヤコシイことがあるんじゃ?
とか
指定引取場所が分かりにくい作りだったらどうしよう、と思っていたのですが、いざやってみると、分かりやすくなっていて、戸惑うことはありませんでした。
大阪府内には13件の指定引取所があります。
府内で13件と、決して多くはありませんが、土地勘のある場所を選ぶのが良いかと思います。
自分で持ち込む場合の引取場所についてはコチラで確認してくださいませ。
コメント