一才桜 花後に伸びた一切桜の枝の剪定はどうすれば良いのか? 盆栽として楽しんでいる一才桜があります。昨年(2018年)は花をつけてくれなかったけど、今年は開花してくれました。花の数こそ少なかったものの、このように咲いてくれました。今日の話は花が終わった後のことです。スゴイ勢いで枝が伸び始めたのです。... 2019.06.04 一才桜日記
日記 カーナビに可能な限り頼らず車で琵琶湖1周してみた[マキノ町メタセコイヤ並木編] 今日は前回のブログ、カーナビに可能な限り頼らず車で琵琶湖1周してみたの続きを書いてみます。琵琶湖1周は200kmほどあるそうです。けっこうな距離がありますよね。高速道路を使わずに周るので、それなりの時間を要します。今回は、約9時間要しました... 2019.05.24 日記
日記 カーナビに可能な限り頼らず車で琵琶湖1周してみた[近江八幡編] 車で琵琶湖を1周してきました。前々から予定していたのではなく、突発的な思いつきでした。突発ついでに、可能な限りカーナビに頼らないで一周してみよう。その行程をブログに書いてみました。なぜ琵琶湖を一周しようと思ったのかを最初に書いてから本題に入... 2019.05.23 2019.05.24 日記
日記 マニトガ店舗移転のお披露目会で感じた人間味 人間味この言葉は 温かみのある人柄 人間としての豊かな情緒。また、人間らしい思いやりや、やさしさこんな意味を持っているそうです。言葉って、感覚的にわかっていても、その正確な意味を知ろうとすることは、あまりありません。その意味を知りたいと思う... 2019.05.15 日記
日記 令和元年の朝は氏神様へのお参りへ 大阪は小雨の降る朝となった令和元年5月1日。毎月一日の朝は店舗のある氏神様にお参りにいく習慣がありまして、今朝も行ってきました。小雨が降る中、神社に到着すると、いつもと違う雰囲気でありました。早朝から家族連れが社務所でおみくじを引いている姿... 2019.05.01 日記未分類
日記 露の眞さん初の独演会が4月20日(土)天満天神繁昌亭で行われます 当店のお客さんで、女性落語家の露の眞さんが、4月20日に初の独演会をされます!この独演会を前に、カットをしにきてくれました。話をきいたところ、あと、十数枚だけチケットが残っているそうなので、ブログで告知することにしました。日時:2019年4... 2019.04.19 日記
日記 お寺で行われる仏式の結婚式はどんなものなのか? タイトルにした『仏式の結婚式』。先月末の土日を休ませていただいたのは、この結婚式があったからです。結婚式ということで事前に日程が分かっているため、昨年からずっっっと告知を続けていたのですが、記憶に残っている方と、残っていない方がいるのです(... 2019.04.12 日記
カメラ 大阪の桜の名所『大阪城』と京都の桜の名所『背割提』では思うように写真が撮れなかった 桜を見るタイミングはとても微妙ですよね。一日違いで見ごろが過ぎてしまうこともあります。満開の時が一番の見ごろであるのは間違いないのですが、ワタシは満開の少し手前が好きなんですよね。そんなことで、今年も限られた時間使って桜を見てきたので、ブロ... 2019.04.11 カメラ日記
日記 最後の10分で、えーそうなの!と驚いた舞台「こちらトゥルーロマンス株式会社」 昨日の夜、大阪駅近くの梅田HEPHALLで、お芝居を観てきました。芝居のタイトルは『こちらトゥルーロマンス株式会社』昨日の朝、奥さんが突然、この舞台のことを口にしました。ずいぶん前に行くことになっていたようですが、ワタシに伝え忘れたというこ... 2019.04.06 日記
一才桜 一才桜 平成最後の開花 大阪は、今日、2019年3月27日に桜の開花宣言が出ました。それに合わせるように、昨年(2018年)は花をつけてくれなかった『一才桜』が、ようやく開花してくれました。桜は、枝を切ってしまうと、花がつかなくなってしまうことがあるそうで、『桜切... 2019.03.27 2019.03.28 一才桜日記