ショートヘア いつもと違うフェードのテイストでカットしたのが好評だったのです 男性の常連のお客さんの多くは『いつも通り』にしてほしいとリクエストされることが多いのです。ただ、この『いつも通り』というリクエストは寸分たがわず同じという意味ではありません。真夏の暑い時期なら少し軽めにするとか、汗をかきやすい後頭部は少し短... 2019.08.03 ショートヘアフェードスタイル
カット ショートにしなくても夏らしさを感じるツーブロックベースのメンズカット サイドをスキっと刈り上げるか、ツーブロックにするか?と迷ってしまったのは、前回のカットから約3か月ほど経ち、長さがあるため色々とバリエーションを考えられる余裕があったからです。もともとサイドは短く刈り上げていまして、その後も、ご自身でバリカ... 2019.07.11 カットツーブロック
アイロンパーマ 直毛に変化や動きをつけるのに適している【コテパー】の目的は日々の手入れかヘアースタイルのどちらなのか? 今日はコテパーをするときの目的が、手入れを楽にするのか? ヘアスタイルを優先するのか? どちらを優先するので変わってくるカットなどについて書いてみます。今年の初めに、生まれて初めてのコテパーをかけられたゲストです。その時撮ったのが下の写真で... 2019.06.12 アイロンパーマ
カット 爽やかな2ブロックのメンズショートスタイル 少しずつ気温が上がってきまして、それにつれて短くしたいというリクエストが多くなってきました。春 → 爽やかこんな言葉を連想しませんかね?今日は爽やかさを感じるツーブロックのヘアスタイルを紹介してみます。今回のゲストは、まめにカットしてくれる... 2019.05.09 カットツーブロック
カット サイド&バックと地肌が透けたトップの色彩を近づけるショートカット 地肌が透けて白く見える部分と、横と後ろの黒く見える部分の色彩の差が薄毛を強調してしまいます。サイドとバックの色彩 そしてトップの色彩をカットで近づけることにより薄毛を目立ちにくくできるのです 2019.05.02 カット薄毛
カット 理美容師は横や後ろから見るヘアースタイルも考えるのです ヘアースタイルを考えるとき、ほとんどの方は前から見たケースを想定しますよね。でも、理美容師って、前後左右からのシルエットを考えてヘアースタイルを想定します。今日は、そんなことについてブログを書いてみます。今回は、来店前に奥さんから「たまには... 2019.04.25 カットショートヘア
アイロンパーマ コテパーから約1か月後のメンテナンスカットと、パーマとカットのおすすめのサイクルをお伝えします 今日は、コテパーをかけてから、40日ほど経ってから、カットするとどうなるのか?それを見てもらおうと思います。コテパーの賞味期限は髪質やスタイルによって違うため、絶対にこれだけ持ちます、とは言い切れません。しかしながら、今回、紹介する方の場合... 2019.03.09 2019.03.10 アイロンパーマ
カット 癖と骨格を生かすメンズのツーブロックカット 髪をカットする際、ワタシが一番念頭に置き、お客様にも伝えているのは、日々の手入れが楽なヘアースタイルにしたい、ということです。普段の手入れを楽にすることと、カッコイイヘアースタイルを作ることは、時に別の話になることもありまして、そのあたりが... 2019.02.26 カットツーブロック
カット 分け目のあるヘアースタイル|ネオ震災刈り ヘアースタイルでパートスタイルというのは、分け目のある髪型の事を言います。このパートスタイルの一つに「震災刈り」というヘアースタイルがあります。今日は、このパートスタイルの紹介をしてみます。長い部分と短い部分をハッキリさせると、メリハリのあ... 2019.02.17 カット刈り上げ
ブログについて スマホで読むブログから直接電話をかけてもらう方法 今日は、ブログ記事から直接電話をかけられるようにする方法を説明してみます!ブログ記事に電話番号を書き、そこから電話をかけるようにするには、『HTML』というのを設定してやることで可能になります。『HTML』って敷居が高そうと思う方もいるでし... 2019.02.07 ブログについて