布施

スポンサーリンク
営業案内

東大阪の理容室 オーパス21の 2018年12月の営業案内と(現時点の)混雑状況

12月も半ばとなり、今年も残すところあとわずかとなりました。2018年があと半月ほどとなったところで、一気に埋まってしまう日が出てきました…今年はみなさんの出足が遅かった影響が、ここにきて出ている感じです。ここ数年は、わりと分散してご来店い...
季節のこと

御堂筋の銀杏が黄色と緑のコントラスト 2018年は暖冬傾向?

先日、修業時代からお世話になっているお客さんから聞いた話が気になっていました。その方は大阪のミナミと言われる場所で仕事をされているのですが、御堂筋の銀杏が変だと言われるのです。黄色く黄葉しているものがある一方、まだ緑色をしているものがあり、...
カット

ショートカットを維持するにはサイクルが大切だけど、秋冬はちょっと長めもイイと思います

髪をカットするサイクルって、決めていますか?多くの方は、たぶん決めていないと思います。気になったら切る。そんな感じではないでしょうか。でも、ショートヘアを維持しようと思うと、定期的なカットが必要になってきます。ショートヘアの場合、理想的には...
カット

後ろの生え際が上を向いている方のカットはトップを含めた全体のボリューム調整がキモなのです

今日はゲストブログです。お姉さんのご紹介で来ていただき、今回で3回目となるカットです。最初に来店されとき、すぐに感じたのが後ろの生え際にある生え癖でした。多くの場合、髪は上から下に向かって生えています。しかし、首筋のあたりが、下から上に向か...
スマホ・携帯

スマホの充電に使っていたACアダプターが発熱して変形した

スマートフォンを初めて手にしたのが2013年でした。その時、充電用に買ったのがコンセントと充電ケーブルをつなぐ「ACアダプタ」。スマホを使っている方は、こんなのをお持ちだと思います↓ACアダプタ普段使っているパソコンはデスクトップで充電する...
HC塩基性カラー

毛染めで痒くなったり、かぶれる方はノンジアミンのヘアカラー(毛染め)のメニューを用意しています

毛染めをして「頭皮が赤くなったり」「痒くなったり」「かぶれたり」する人がいます。そうなってしまう理由のほとんどは、ヘアカラーの薬剤に入っている成分による「アレルギー」です。毛染めアレルギーの一つの原因となるのが『ジアミンアレルギー』。『ジア...
ブログについて

過去に書いたブログを書き直すリライト。タイミングは検索上位にあるうちです

全国の理美容師さんと知り合いになるキッカケになっているのがSNSです。このSNSを通じ、たくさんの方が書いているブログを読むことが日課のようになっています。そんな方に向け、今日は、知ったかぶりをして、ブログやアクセス数について書いてみます^...
カット

髪を梳いたのにボリュームダウンしない理由の一つは隠れたくせ毛かも

髪を梳いてもボリュームダウンしない、膨らむ。その理由は髪質にあるかも。髪質によっては梳き鋏を使いすぎると逆に膨らんでしまいます。ボリュームダウンするにはスカスカに梳けば良いというものではありません。梳き鋏はボリュームダウンするにもボリュームアップするにも使います
日記

11月1日は気持ちが新たになる特別な日なのです

11月1日おかげさまで当店は、今日で22歳となりました♪ドーモ東大阪の理容師オーパス21の前田です難波の店で15年の修業を終え、独立したのが34歳でした。それから22年。。。その間色々とありましたが、店を続けられたのは幸せなことであります。...
営業案内

フード、ハイネック、襟の高いカッターシャツなどは理美容室に行くときは避けてのついた服

朝晩の気温が下がり、秋が深まって来たことを感じるようになりました。そうなると、この手の服を着る人が増えてきます。見ての通り、フードのついた服です。このフードは、理美容師にとって、仕事をする上でとても厄介なんです。その理由をあげてみましょう首...
スポンサーリンク