日記 信楽で不思議な縁を感じた話 焼き物が好きで、定休日に陶器市があると出かけていたことがありました。陶器市に通っていたころは自分の好みがハッキリせず、あれもこれも手に取って、『良い・好き』と感じたものを買っていました。そのうち、磁器よりも陶器が好きで、繊細なものより、野趣... 2020.08.22 2020.08.23 日記
日記 東京の人口を基準にした人口比率で道府県別にコロナの感染者数の目安表を作ってみた 新型コロナウイルスの感染者数で一番多く取り上げれらるのが東京の感染者数ですよね。半年ほどマスコミで発表される数字を見て生活していると、いつのまにか東京が基準になっている部分があります。ワタシが住んでいるのは大阪なので、大阪の感染者数も気にな... 2020.08.01 日記
グルメ オタフクソースが作る【新生姜漬けの素】で簡単に生姜漬けを作ってみた オタフクソースが作る新生姜漬けの素は、サッと湯通しした生姜を漬けるだけで翌日から食べられます。生姜の爽やかな風味を残しつつ、ほのかな甘みがありお酒のおつまみにもなります 2020.07.26 グルメ日記
日記 日本メーカー山本光学のフェイスシールド(グラスシールド)YF800L の使用感や組み立て方 接客業の方が新型コロナウイルス対策として【フェイスシールド】を使うことが多くなっています。ワタシ達理美容師も直接触れる仕事をしているため、取り入れる店舗が多くなってきました。しかし、フェイスシールドなんて、使ったことがないし、どれがいいのか... 2020.05.21 2024.08.13 日記
一才桜 盆栽の一才桜が咲く 今年はいくつ咲いてくれるかな 毎年、この時期はどこの桜を見ようかと、日々ネットで開花情報を調べていますが、今年は積極的に調べる気持ちになれていません。一つは、親知らずを抜いたあとの痛みが二週間ほど消えなかったこと、そして何より、コロナウイルスが理由です。でもね、うちには... 2020.04.10 一才桜
一才桜 盆栽の一才桜が開花直前 3年ほど前から盆栽の桜を育てています。盆栽って年寄の趣味。そんな印象でした。自分が年を取ったのは間違いないものの、やってみると、けっこう楽しいのです。この盆栽、今は海外の方にも人気だそうですね。初めてみて分かったのは、世話をする大変さがある... 2020.04.04 一才桜日記
奈良 奈良公園と東大寺二月堂 お水取りで燃えたお松明のお守り 今週、奈良に行ってみました。行ったのは、よく行く東大寺や興福寺のある、奈良公園の界隈です。暖冬で桜の開花が早いだろうと見込み、気の早いソメイヨシノの花を見るのが目的でした。しかし…さすがにまだ早すぎたようで、ソメイヨシノは一輪も見ることがで... 2020.03.20 2020.03.21 奈良日記
京都 京都嵐山と嵯峨野の竹林 そして法輪寺 京都が好きで、7~8年ほど前までは、月に一度は足を運んでいました。しかし海外からの観光客が増えるにつれ、段々と足が遠のきました。それに加え、両親が高齢になってきて、その世話で時間を取られることも足が遠のいた理由の一つです。今、大問題になって... 2020.03.12 京都日記
日記 ダイソーで売っているスマホを遠隔操作して写真を撮るリモートシャッターの設定方法や注意点 スマホを遠隔操作して写真を撮る。これができるアイテムを100均のダイソーで売っています。DAISOだけど販売価格は300円。DAISOにしたらちょっとお高いんですが、iPhoneとandroidの両方で使える仕様になっていて、値段相応の性能... 2020.03.09 2020.03.11 日記
日記 カインズホームの工作室で電動工具を無料で使う条件と利用の流れ ホームセンターの工作室って使ったことありますか?これまで使ったことがないワタシが、カインズホームの工作室で、電動工具を使ってきました。使用するための決まりや流れを理解すると、割と簡単に利用できたので、説明してみようと思います。今回、工作室を... 2020.02.21 2022.02.05 日記