日記

スポンサーリンク
日記

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産になったことで思う事

世界遺産に登録された熊本県天草の崎津集落。熊本県は天草の1か所だけでしたが、観光客でごった返すことが最小限に抑えられるような気がしています。落ち着いた雰囲気を保ちつつ、地元の方が潤うといいなと思っています
カメラ

小雨でもワクワクな時間を過ごせた今年のホタル観賞

今年で5年続けて、大阪は能勢にホタルを見に行ってきました。私はわりと「晴れ男」で、楽しみにしている用事の時に、あまり雨に降られません。しかし今年は残念ながら、蛍を見る時間帯に雨の予報が出ていました。それに加え、夕方まで用事が詰まっていたため...
日記

舞洲ゆり園とロッジ舞洲のアジサイ。アジサイはちょうど見頃でした

梅雨はうっとうしいものの、この季節にきれいな花を咲かせてくれるものがあります。それが『ゆりとアジサイ』。この二つを同時に見られるのが大阪の「舞洲ゆり園と舞洲ロッジのあじさい園」。ワタシのオススメはアジサイです。
日記

「ちまき」で思い出すのは、子供が残念がる姿なのです

5月5日はこどもの日。今年は先週の土曜日でしたね。この日は鯉のぼりを立てたり、柏餅を食べたり菖蒲湯に入ったりと、いろんな風習があります。その中で我が家は、柏餅とともに、必ず「ちまき」食べています。と言ってもそれは、今は社会人となっている子供...
一才桜

今年は咲いてくれそうにない「一才桜」

昨年の4月10日のことでした。諦めていた一才桜が咲いたブログを書きました。毎年、しつこいほどに書くサクラの話。今年の桜のブログは、我が家の桜で締めたいと思っていました。ですが、このように、葉っぱだけが茂り、つぼみが出てきません。つぼみらしき...
日記

サイトを作成するときは、複数の端末、複数のOSで動作確認したほうがいい

今年、するべきことの一つとして店のHPのリニューアルを考えていました。前回のリニューアルが2016年2月。 その1年ほどでスマホのアクセス比率が飛躍的に伸びていたので、『レスポンシブ』と呼ばれる、スマホとパソコンの双方から見やすくするように...
一才桜

桜前線が北上中

テレビニュースで、桜の開花宣言を聞き始めました。開花宣言を聞くと、じっとしていられない体質をしておりますが、大阪の開花宣言はまだ。。。それに、今日は天気が悪く、桜を見るには条件がよくありませんでした。本格的な花見は来週だと思うので、来週は晴...
日記

マーガレットの「摘心」と「切り戻し」。どちらを行えばイイのか分からない

ようやく寒さが緩んできましたね。今日で2月が終わり、明日は3月。遅かった梅も咲きだし、春を感じるようになってきました。この白梅とは違う白い花、マーガレットをプランターに植えています。透明感のある白い花が好きで、昨年買ってきました。このマーガ...
日記

赤福餅をサービスエリアで食べてみる

先日のブログでも書いたように、ワタシはあんこが好きなのです。そんなワタシのテンションが急に上がったことがありました。昨日、愛知県に住む弟が引っ越しをしました。その手伝いに行く道中、東名阪自動車道の御在所岳サービスエリアで休憩した時のことでし...
日記

道の駅『あすかくるで羽曳野』に夕方行ってみたら…

車で旅行に行くと、さの先々で寄るのが楽しみなもの。それが『道の駅』。 大阪府羽曳野市に『あすかくるで』という道の駅があります。お客さんとの会話の中で聞いたのが、ここを知ったキッカケでした。旅行じゃなくとも行ってみたいと思ったのが、新鮮な野菜...
スポンサーリンク