スポンサーリンク
カメラ

『写真ライフ』カメラの楽しみ方は色々あるのです

ワタシの趣味はカメラ。高校生のころ、祖父にもらったNIKONの一眼レフがきっかけで、写真を撮ることが好きになりました。お客さんの中には写真が好きなのを知っておられて、ワタシの話に付き合ってくださる方もおられます。先日、そんな方のお一人が、大...
営業案内

12月恒例の手帳と綿棒の粗品を用意しております

12月が半ばを過ぎて、2021年が残り半月ほどとなりました。こんなタイミングでお客さんかが口にされたのたのが『12月になったら、早よう正月が来てほしい』という話。「あーー! ワタシも同じです!」と即答しました^^修業時代と比べると、12月の...
プロの道具

理美容師が使うトリマーの刈高・充電時間・大きさ・ 重さなどまとめ

理美容師が使う道具の一つに『トリマー』というものがあります。一般的にバリカンより小型で取り回しが良いカットの道具です。当店では下の写真のコードタイプの WAHL ディテイラーというものを使っています。コードタイプなのでパワーがあり、よく切れ...
ヘアカラー・毛染め

白髪染めは白髪だけを染めることはできません

初めて白髪染めをする人と話をしていると、あえて伝える必要はない、または、伝えようと思ったこともないことが、プロとしての思い込みだったと感じることが出てきます。そんな一つを書いてみます。白髪染めは、白髪を目立たないようにする毛染めです。薬剤の...
日記

劇団 ZTON の「咎灯の環」の舞台を観る

劇団の舞台って観たことありますか?昨日、ちょっとお店を早じまいして、劇団 ZTON の『咎灯の環(とがびのわ)』という舞台を見てきました。コロナ禍が長いているため、エンターテイメント界の方は計画されていた仕事が無くなったり、延期を繰り返した...
営業案内

2021年12の定休日などの営業案内

コロナ禍が丸一年続いた2021年もあと一か月となりました。ここにきて『オミクロン株』なる新しい株が世界中の経済などに影響を及ぼしていますが、いつも通りに、月の初めは氏神様へお参りに行き、今年一年の感謝をしてきました。12月になると、一年が早...
カット

髪の流れを生かした手入れが楽なツーブロックスタイル

ヘアースタイルでオーソドックスなものの一つが、自分の毛の流れに逆らわないで自然に流すスタイルです。一番のメリットは手入れが簡単だということ。髪のセットに時間をかけたくない人やドライヤーを使わない方にはベストです。オーソドックスなヘアースタイ...
カメラ

旧竹林院のライトアップ

祝日と定休日が重なった11月23日(火)。滋賀県の比叡山坂本駅に足を運んできました。目的地は 西教寺 竹林院 日吉大社この3つの寺社です。3つの中で『旧竹林院』はワタシたち理美容室の多くが定休日となっている月曜日は拝観できません。今回のメイ...
カメラ

ほぼ皆既月食と言われる部分月食を撮影してみた

今夜、2021年11月19日の夜に月食が見られる。ということを知りませんでした。奥さんが午後6時過ぎに何も言わず外に出ていきまして、10分ほどして帰ってきました。帰ってきて開口一番「月食見えてるで」。「月食 !? 」月食と聞き、急いでカメラ...
カメラ

奈良公園のイチョウの黄葉ともみじの紅葉

秋の楽しみの一つが紅葉の写真を撮ること。ワタシが住んでいる東大阪は、京都や奈良へのアクセスがよくて、例えば、京都嵐山へは電車で1時間20分ほど、奈良公園の最寄り駅、近鉄奈良へは45分ほどで行くことができます。京都も奈良もお気に入りの場所があ...
スポンサーリンク