セミナー・講習 フェードカットの引き出しが増えた講習会 バリカンで色彩を作る 私たち理美容師の大切で重要な仕事。それは髪を切ること。サロンワークで大きな部分を占めます。たくさんあるカット技法の中の、フェードカットのセミナー・講習に行ってきました。講習のお知らせを書いた紙には「ウィッグを使ってフェードカットの…」と書か... 2024.11.20 セミナー・講習
セミナー・講習 定番ヘアースタイルのグラボブ カットは反復練習が必要なのです 理美容師の仕事って色々ありますが、基本中の基本は髪を切る『カット』です。パーマにしても、土台のカットがちゃんとできていてこそ、そのパーマが生かされます。阪神甲子園球場のある西宮まで、このカットの勉強をしてきました。場所は、これまで何度も勉強... 2022.10.27 セミナー・講習
セミナー・講習 3年ぶりのリアル講習で学でぶ楽しみを感じる コロナ禍が始まって以降、講習が皆無になっていたのですが、今年の春頃から少しずつ動きだし、その波に乗ってカット講習を受けることができました。今回のテーマはレイヤーカット。ロングからセミロングまでの長さを切っていきます。講師は2016年にも教え... 2022.05.18 セミナー・講習日記
セミナー・講習 ツイッターのフォロワーが6万を超えるブロガーのセミナーで何を聞けたのか? ブログを書くこれを生業としている方がいます。ワタシも10年以上書いておりますが、生業とは言えません。では、生業としている方たちの思考はどんなものなのか?そんな興味を満たしてくれそうなセミナーの告知がありました。行きたいと思うものの、抽選なの... 2019.12.13 セミナー・講習日記
セミナー・講習 バリカンを使ったメンズカットの講習で得たものは今日から使えるものでした 理容室でカットと言えば、髪を切ること。このカットメは理美容室では最も基本的なメニューなのは、理美容師じゃなくとも分かってもらえると思います。なので、カットに関する勉強は怠りたくない。そう思っているので、年に何度か講習に行き、時代の流れを吸収... 2019.10.29 セミナー・講習日記
セミナー・講習 女性のカット講習を受けて得られたもの 昨夜、仕事が終わってからカットの講習がありました。ワタシたち理容師には組合があり、その組合が主催の講習でした。理容室=男性が行くところという感覚だと、変な感じを受けるかもしれませんが、組合主催であっても、今回は女性のカット講習でありました。... 2019.09.20 セミナー・講習
セミナー・講習 猛暑でも「WONDERFUL」で笑顔一杯の講習の話し 夏は暑いものだけど、暑すぎるのは困る( ;∀;)きっと、鹿たちもそんなふうに感じているだろうと思います。今週、鹿たちがけだるそうにしている、奈良に勉強をしに行ってきました。講習会場は、ゆかこちゃんのお店「ぬっく」彼女がすべて取り仕切ってくれ... 2018.07.25 セミナー・講習日記
セミナー・講習 人の家に行き、歌を聴いたり仕事の話を聞くような集まり『のぶさんち』に行ってきた ワタシたち理美容師って、休みの日を使って講習会に行くことがよくあります。その多くは技術講習であることが多い。でも時には衛生講習であったり、新しい商材の紹介であったりもします。それらのセミナーのタイトルは、素人さんでは分かりにくいものがありま... 2018.02.06 2018.02.07 セミナー・講習日記
セミナー・講習 宇宙一の理容師、ヒデさんの奈良講習番外編 先日、奈良の講習に行った際、近鉄奈良駅の改札で、講習前のランチに参加する人たちと一度顔を合わせました。講習のブログはコチラ↓ワタシはこの日、午前中に親を週に一度の買い物に連れていく必要がありました。このため、ランチに行く余裕は無いと判断し、... 2018.01.19 セミナー・講習日記
セミナー・講習 今年一回目のセミナーは、スキンフェードとアイロンを使ったくせ毛風パーマ 2018年が始まって約半月。今年一回目のセミナーを受けてきました。セミナーを受けに行く話をお客さんにいると、マスターがセミナーを受ける必要があるのかと言われることこがあります。55ですから、そう思われるのも当然です。ワタシはね、知らないこと... 2018.01.16 セミナー・講習日記