日記

スポンサーリンク
日記

布施のえべっさんへ宵戎 今年は出店も復活

今日、1月9日は宵戎。そんなことで、商売繁盛を願って東大阪の布施の『えべっさん』へ。時間が早い宵戎だったせいか空いてました。でも、今年は出店が復活してるので夜は混むかもしれません。えべっさんの縁起物といえば笹。しかしうちでは赤い矢、「赤矢」...
日記

おみくじの大吉の文字を見た正月 仕事始めは1月5日から

2024年1月4日となりました。新年の営業が始まると『どこか行ってきた?』とお客さんから聞かれるのが例年のこと。ここ何年も同じで、出かけるといっていいのかビミョーなところですが、初詣に行くことくらいで遠出はしないまま正月の連休が終わります。...
日記

2024年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元日の朝は恒例の氏神様へ初詣に行きまして、昨年のお礼と今年のお祈りをしてきました。その後、今年2024年は奈良県の春日大社に行ってみることに。夕方から家族そろっての夕食の予定となっ...
日記

感性を刺激してヒラメキを与えてもらった年の瀬

年を取ってから、若い人たちの集まりに誘ってもらえるのはありがたい。しみじみそう思った2023年の年末のことを書いてみます。集まりがあったのは大阪の梅田。大阪駅前第3ビルに入っている居酒屋さん「五の五」。店に入る前、入り口の写真を撮ろうと思い...
日記

大阪から1泊2日で行く石垣島と竹富島の旅(竹富島編)

今日は11月に行ってきた石垣島旅行で行ってきたブログの第三弾。「竹富島」について書いてみます。過去の二つのブログも貼っておきます。竹富島へは、石垣島から船に乗って約15分で到着します。今回の石垣島は1泊2日の短期旅行でした。実際に行ってきて...
日記

大阪から1泊2日で行く石垣島と竹富島の旅(フサキビーチリゾートホテル編)

前回のブログは「1泊2日で行く石垣島と竹富島の旅」の石垣島編でありました。今回は、後半の竹富島編を書くつもりでしたが、書き進めるうち宿泊したフサキビーチリゾートホテルだけで終わってしまいました。そんなことで今回は石垣島のリゾートホテル「フサ...
日記

ソメイヨシノ 桜の枝の水挿しで根が出てきた

9月にこんなブログを書いていました。一番身近だった桜の花を来年は見られなくなってしまった話店の近くにあった桜の古木が切られてしまった話でした。建物の解体が一通り終わった頃、桜の伐採が始まりました。その作業は一日で終わらず、翌朝、伐採された桜...
日記

一番身近だった桜の花を来年は見られなくなってしまった話し

今日は、身近にあった桜をちゃんと見ておけば良かったと思うブログです。3月後半になると、桜前線の北上とともに、全国各地の花見のニュースが流れます。厳しく寒い冬から、暖かい春を迎える喜びも合わさって、穏やかな空気が流れてくる風物詩ですよね。うち...
日記

千光寺に登り尾道ラーメンを食べ昭和レトロの商店街を歩く

広島県尾道市。一昨年から行ってみたいと思っていた所に行ってきたのは夏休みでした。尾道に至る前、讃岐うどんを食べ、倉敷に立ち寄ってきまして、ブログに書いています。さて、尾道です。尾道に行きたかった最大の理由。それは尾道ラーメンを食べる事でした...
日記

朔日参りは気持ちをリセットして初心に戻る行事でもある

9月になりました。お盆を過ぎたあたりからクマゼミの大合唱が消え、8月終盤になると西日よけのゴーヤの元気がなくなりました。日没が早くなり、秋の虫が鳴き始めています。9月ということで、1年も残すところあと4か月。例年思うのは、お盆が過ぎてから正...
スポンサーリンク