未分類 京都上賀茂 今井さんのさば煮定食 初めて食べたのが2014年のことでした。何を初めて食べたのか?それは、タイトルにも書いている『サバ煮弁当』。初めて食べたときのことをブログに書いています。京都、上賀茂神社のすぐ近くにある『今井』というお店がありまして、ここのサバ煮が美味しい... 2022.03.22 未分類
未分類 桜にはちょっと早かった京都植物園と東山 今週の定休日、京都で用事ができました。その用事は夕方になってからなので、ちょっと早めに行って桜をさがしてみようと思いました。ソメイヨシノがまだ早いのは分かっていますが、気の早い桜もあるので、人が少ないはずの今なら、ゆっくり見られるんじゃない... 2022.03.19 2022.03.23 未分類
未分類 2022年3月の定休日が変則になります 2月に入った初日。いつものように朝は地元の氏神様にお参りに行きました。キリっと引き締まるような寒さの中、神社に参りますと、白梅が花を咲かせていました。2月になったばかりですが、今日は3月の定休日についてお知らせさせてもらいます。3月末の週末... 2022.02.01 未分類
未分類 0.5mmからのフェードカット パートスタイル編 今日は、フェードカットの紹介です。一番短い部分が0.5mmから始まる設定のパートスタイルです。ヘアースタイルの紹介をする前に、普段のサロンワークでの心構えのようなものを書かせてもらいます。ゲストの中には、『お任せしま~す』。と、ワタシに丸投... 2021.05.26 未分類
未分類 一才桜の開花が近づいてきました【2021】 二年続けて花を咲かせてくれた我が家の『一才桜』。下の写真は昨年(2020)のものです。この桜、2020年の12月に根頭癌腫を取り除く手術のようなものを行い、一回り大きな鉢に植え替えました。その時の様子をブログに書いています。この桜の花芽が膨... 2021.03.24 未分類
未分類 きんつばは全国区の和菓子ではないのかな? きんつばこの言葉を聞いたことのある方は、そんなに多くないのかもしれません。関西一円や、九州ではなじみのあるもののようですが全国区ではなさそうだと今回調べてみて知りました。このきんつばを、差し入れでいただいたのです。見ての通りと言っても、「こ... 2021.03.19 2021.03.21 未分類
未分類 盛りが過ぎていた河津桜 ソメイヨシノはもちろんいいけど、河津桜もいいな。こんな気持ちが昨年あたりから強くなってきました。こう思うようになった一つの理由は、育てている一切桜が、河津桜に似ていることも理由だろうと、自分で分析しています。何がいいのか?それは、やはり色。... 2021.03.11 未分類
未分類 成人の日 鏡開き 残り戎が重なった2021年1月11日 今日は成人の日。東大阪では花園ラグビー場で成人式が行われました。新成人おめでとうございます。2021年の成人の日は各地で対応がバラバラになり、中には中止という選択をした自治体もあったため、残念な思いをした方もいると思います。ワタシも成人式に... 2021.01.11 未分類
未分類 2020年お世話になりました 密を避ける。こんな言葉、コロナが無ければ見聞きすることはなかったでしょう。人と人の接触を避けるということは、ワタシたち理美容の世界では致命的です。実際、過去に例のない大変な年になりました。よかれと思ってしたことを逆に捉えられたりすることを経... 2020.12.31 未分類
未分類 年が明けないうちの初もうで? 広辞苑で【初詣】を調べると【新年にはじめて社寺へお参りすること】と書かれてあります。調べる必要はないけど、調べたくなってしまったのは、まだ年が明けていないのに、神社に行くと初詣の『のぼり』が立っていたから。年が明けてから人が集中しないよう、... 2020.12.27 未分類