床屋

スポンサーリンク
カメラ

早起きして撮ったのは京都清水三年坂の枝垂れ桜と八坂の塔

2019年の桜ブログ第2弾を書いてみます。場所は京都。以前は月に一度程度足を運んでいましたが、今は観光客が多すぎるため敬遠がちになっております。先日書いたブログ、お寺での結婚式があった日、京都に宿泊しました。近場の京都に宿泊することなんて、...
カメラ

大阪の桜の名所『大阪城』と京都の桜の名所『背割提』では思うように写真が撮れなかった

桜を見るタイミングはとても微妙ですよね。一日違いで見ごろが過ぎてしまうこともあります。満開の時が一番の見ごろであるのは間違いないのですが、ワタシは満開の少し手前が好きなんですよね。そんなことで、今年も限られた時間使って桜を見てきたので、ブロ...
ヘアカラー・毛染め

白髪を目立たなくする『白髪ぼかし』ってどれくらい染めるの?

白髪ぼかしこのネーミングを聞いたことのある方が少しずつ増えています。聞いたことがあっても、何のことやら分からない方もたくさんいると思います。そんな方に今日は、白髪ぼかしの実際の施術例を紹介してみます。まず最初に白髪ぼかしの概要を書いてみます...
一才桜

一才桜の芽が膨らみ、花芽と葉芽の両方がありそうな感じ

2月28日のブログで桜には花を咲かせる『花芽』。そして葉が出てくる『葉芽』。この2種類があると書きました。そのブログで使った写真がコチラです↓枝の先にある芽が茶色くて、まだ春を感じられません。この桜が先週の末あたりに、芽から緑色をしたものが...
HC塩基性カラー

ジアミンが入っていないHC塩基性カラーの染まり具合

毛染めの成分に入っているジアミンにかぶれる方、アレルギーのある方に対し、当店ではジアミンを含まないヘアカラーを用意しています。少し前まで、ジアミンを含まないヘアカラーというと、マニキュアが主流でした。マニキュアの場合、地肌につくと、なかなか...
アイロンパーマ

コテパーから約1か月後のメンテナンスカットと、パーマとカットのおすすめのサイクルをお伝えします

今日は、コテパーをかけてから、40日ほど経ってから、カットするとどうなるのか?それを見てもらおうと思います。コテパーの賞味期限は髪質やスタイルによって違うため、絶対にこれだけ持ちます、とは言い切れません。しかしながら、今回、紹介する方の場合...
カット

癖と骨格を生かすメンズのツーブロックカット

髪をカットする際、ワタシが一番念頭に置き、お客様にも伝えているのは、日々の手入れが楽なヘアースタイルにしたい、ということです。普段の手入れを楽にすることと、カッコイイヘアースタイルを作ることは、時に別の話になることもありまして、そのあたりが...
カット

分け目のあるヘアースタイル|ネオ震災刈り

ヘアースタイルでパートスタイルというのは、分け目のある髪型の事を言います。このパートスタイルの一つに「震災刈り」というヘアースタイルがあります。今日は、このパートスタイルの紹介をしてみます。長い部分と短い部分をハッキリさせると、メリハリのあ...
ブログについて

スマホで読むブログから直接電話をかけてもらう方法

今日は、ブログ記事から直接電話をかけられるようにする方法を説明してみます!ブログ記事に電話番号を書き、そこから電話をかけるようにするには、『HTML』というのを設定してやることで可能になります。『HTML』って敷居が高そうと思う方もいるでし...
アイロンパーマ

ボリュームアップとボリュームダウン、くせ毛風の仕上がりを意識したコテパー

アイロンパーマ・コテパーなどと言われるアイロンを使った技術があります。ワタシが修業していた大阪ミナミの理容室では、かなりの数の方に対し、仕上げでアイロンを使っていました。ビシっとしたスタイルを好む方が多いお店だったのに加え、当時、40代以上...
スポンサーリンク