カット

スポンサーリンク
カット

サイド&バックと地肌が透けたトップの色彩を近づけるショートカット

地肌が透けて白く見える部分と、横と後ろの黒く見える部分の色彩の差が薄毛を強調してしまいます。サイドとバックの色彩 そしてトップの色彩をカットで近づけることにより薄毛を目立ちにくくできるのです
カット

理美容師は横や後ろから見るヘアースタイルも考えるのです

ヘアースタイルを考えるとき、ほとんどの方は前から見たケースを想定しますよね。でも、理美容師って、前後左右からのシルエットを考えてヘアースタイルを想定します。今日は、そんなことについてブログを書いてみます。今回は、来店前に奥さんから「たまには...
カット

癖と骨格を生かすメンズのツーブロックカット

髪をカットする際、ワタシが一番念頭に置き、お客様にも伝えているのは、日々の手入れが楽なヘアースタイルにしたい、ということです。普段の手入れを楽にすることと、カッコイイヘアースタイルを作ることは、時に別の話になることもありまして、そのあたりが...
カット

分け目のあるヘアースタイル|ネオ震災刈り

ヘアースタイルでパートスタイルというのは、分け目のある髪型の事を言います。このパートスタイルの一つに「震災刈り」というヘアースタイルがあります。今日は、このパートスタイルの紹介をしてみます。長い部分と短い部分をハッキリさせると、メリハリのあ...
カット

成人式に向けたカットは全体のシルエットとフォルムを意識するのです

来週14日月曜日は成人式。ということで、成人式バージョンのツーブロックのカットスタイルを紹介してみます。昨年11月に、久しぶりに来店してもらったゲストさんです。遠方の大学に通っているため、来店するのが難しくなったのですが、成人式を前に、当店...
カット

成人式に向けた下準備のカット|理想形のスタイルがあるなら 準備は早いほうが良いですよ

1月15日と聞いたとき、成人式!と連想する人は、それなりにお年を召しているかと思います(^^)ワタシも同じく『成人式=1月15日』という刷り込まれた記憶があり、この感覚は、おそらく一生抜けないだろうと思います。今は、成人式の日が1月の第二月...
カット

ショートカットを維持するにはサイクルが大切だけど、秋冬はちょっと長めもイイと思います

髪をカットするサイクルって、決めていますか?多くの方は、たぶん決めていないと思います。気になったら切る。そんな感じではないでしょうか。でも、ショートヘアを維持しようと思うと、定期的なカットが必要になってきます。ショートヘアの場合、理想的には...
カット

後ろの生え際が上を向いている方のカットはトップを含めた全体のボリューム調整がキモなのです

今日はゲストブログです。お姉さんのご紹介で来ていただき、今回で3回目となるカットです。最初に来店されとき、すぐに感じたのが後ろの生え際にある生え癖でした。多くの場合、髪は上から下に向かって生えています。しかし、首筋のあたりが、下から上に向か...
カット

髪を梳いたのにボリュームダウンしない理由の一つは隠れたくせ毛かも

髪を梳いてもボリュームダウンしない、膨らむ。その理由は髪質にあるかも。髪質によっては梳き鋏を使いすぎると逆に膨らんでしまいます。ボリュームダウンするにはスカスカに梳けば良いというものではありません。梳き鋏はボリュームダウンするにもボリュームアップするにも使います
カット

横と後ろは12mm 上は1.7mmのバリカン 長さを変えた丸刈りベースのベリーショートヘアースタイル

丸刈りにしたいけど、同じ長さじゃなく横と後ろは短く、上は長めに残したい。そんな方には、長さを変えたボーズがおすすめです。横と後ろは短く、トップと前は長めのバリカンで使ってボウズベースのベリーショートのヘアースタイルにしてみませんか
スポンサーリンク