一才桜 ピンクの花を咲かせる一才桜とシンビジウムが同時に咲いた いよいよ本格的な春になってきましたね。まだ花粉のせいで鼻とのどに違和感ありますが、最低気温が10度を上回る日が続き、暖かくなったのがありがたい。暖かくなるのが遅かった今年の春。しかし、季節はちゃんと進んでいるのを植物たちが教えてくれます。当... 2025.04.11 一才桜日記
一才桜 鉢植えの一歳桜(旭山桜)満開で春が来た 一歳桜とも旭山桜とも呼ばれる桜。鉢植えで育てていまして、この桜が満開になりました。満開になる少し前から写真を撮っていたので貼ってみます。まずは一分咲き↓6分咲きといったところでしょうか↓そして満開↓花を咲かせているのは1週間ほどの間です。そ... 2024.04.04 一才桜日記
一才桜 一才桜咲く4月1日 満開まで数日かかりそう 4月1日。本格的な春がやってきました。店の近所の桜が満開になり、今朝は毎月恒例の朔日参りのあと、早朝の花見をしてきました。まだ蕾が残っている木があるので、来週の定休日あたりまでは楽しませてもらえそうな感じ。外で咲くの桜も気になるですが、我が... 2023.04.01 一才桜日記
一才桜 一才桜が満開に ソメイヨシノが見られなくなる? 今年、何度かブログに書いている『一切桜』が満開となりました。我が家に来た翌年は花を咲かせなかったので、咲いてくれて当たり前とは思えないので、このように咲いてくれると、心底嬉しいのです。一切桜はソメイヨシノよりピンクが濃い品種です。今年、20... 2022.04.03 一才桜
一才桜 一切桜のつぼみがふくらみ開花が近くなってきた 趣味は?と聞かれると、カメラ・写真です。と答えます。でも、そのほかは?と聞かれたら「盆栽」と答えてもいいかな?と思い出したのは今年になってからです。日々、盆栽の手入れに時間を割いているわけでもなく、多くの盆栽を持っているのでもありません。た... 2022.03.13 一才桜
一才桜 一才桜【2021】根頭癌腫に負けず咲いてくれました 今年も咲いてくれました。我が家の一才桜が。根頭癌腫の影響か、枝ぶりのわりに花の数が少ないけど、頑張って咲いてくれたことに感謝です。つぼみがまだあるので、満開まで、あと少しかかりそうです。この様子だと、十日ほどは楽しませてくれるだろうと予想し... 2021.04.01 一才桜
一才桜 【桜盆栽】植え替え時に根頭癌腫の外科手術と体内洗浄をしてみる 紅葉していた葉がすべて落葉したのを見計らい、桜の盆栽の植え替えを行うことにしました。その桜の盆栽は、以前ブログで書いた【根頭癌腫】を患っている桜です。今回は単なる植え替えではなく、根頭癌腫の様子を見て、必要ならば手入れをする予定で作業に取り... 2020.12.16 2024.11.28 一才桜
一才桜 一才桜が根頭癌腫に 患部を切って様子を見ることに 前回のブログで、桜の盆栽に気になることがあると書きました。気になること。それは『癌』です。なんと、木にも癌があるそうなんです。その病名が『根頭癌腫(こんとうがんしゅ)』。タキイ種苗のHPに以下のような説明があります。アグロバクテリウム ツメ... 2020.11.07 一才桜日記
一才桜 盆栽の一才桜が咲く 今年はいくつ咲いてくれるかな 毎年、この時期はどこの桜を見ようかと、日々ネットで開花情報を調べていますが、今年は積極的に調べる気持ちになれていません。一つは、親知らずを抜いたあとの痛みが二週間ほど消えなかったこと、そして何より、コロナウイルスが理由です。でもね、うちには... 2020.04.10 一才桜
一才桜 盆栽の一才桜が開花直前 3年ほど前から盆栽の桜を育てています。盆栽って年寄の趣味。そんな印象でした。自分が年を取ったのは間違いないものの、やってみると、けっこう楽しいのです。この盆栽、今は海外の方にも人気だそうですね。初めてみて分かったのは、世話をする大変さがある... 2020.04.04 一才桜日記