一才桜 【桜盆栽】植え替え時に根頭癌腫の外科手術と体内洗浄をしてみる 紅葉していた葉がすべて落葉したのを見計らい、桜の盆栽の植え替えを行うことにしました。その桜の盆栽は、以前ブログで書いた【根頭癌腫】を患っている桜です。今回は単なる植え替えではなく、根頭癌腫の様子を見て、必要ならば手入れをする予定で作業に取り... 2020.12.16 2024.11.28 一才桜
一才桜 一才桜が根頭癌腫に 患部を切って様子を見ることに 前回のブログで、桜の盆栽に気になることがあると書きました。気になること。それは『癌』です。なんと、木にも癌があるそうなんです。その病名が『根頭癌腫(こんとうがんしゅ)』。タキイ種苗のHPに以下のような説明があります。アグロバクテリウム ツメ... 2020.11.07 一才桜日記
未分類 控えめに色づく桜の紅葉 気温が下がる傾向があった今週。昨夜は暗くなるにつれ気温が低くなっていくのが分かるほど冷えてきたので、慌てて暖房用の灯油を買いに行きました。そして今朝、今年初めて、店に暖房を入れました。寒いのが嫌いなので憂うつになります。でも、気温が下がるこ... 2020.11.05 2020.11.08 未分類
一才桜 花後に伸びた一切桜の枝の剪定はどうすれば良いのか? 盆栽として楽しんでいる一才桜があります。昨年(2018年)は花をつけてくれなかったけど、今年は開花してくれました。花の数こそ少なかったものの、このように咲いてくれました。今日の話は花が終わった後のことです。スゴイ勢いで枝が伸び始めたのです。... 2019.06.04 一才桜日記
カメラ 早起きして撮ったのは京都清水三年坂の枝垂れ桜と八坂の塔 2019年の桜ブログ第2弾を書いてみます。場所は京都。以前は月に一度程度足を運んでいましたが、今は観光客が多すぎるため敬遠がちになっております。先日書いたブログ、お寺での結婚式があった日、京都に宿泊しました。近場の京都に宿泊することなんて、... 2019.04.14 カメラ京都
カメラ 大阪の桜の名所『大阪城』と京都の桜の名所『背割提』では思うように写真が撮れなかった 桜を見るタイミングはとても微妙ですよね。一日違いで見ごろが過ぎてしまうこともあります。満開の時が一番の見ごろであるのは間違いないのですが、ワタシは満開の少し手前が好きなんですよね。そんなことで、今年も限られた時間使って桜を見てきたので、ブロ... 2019.04.11 カメラ日記
一才桜 一才桜の芽が膨らみ、花芽と葉芽の両方がありそうな感じ 2月28日のブログで桜には花を咲かせる『花芽』。そして葉が出てくる『葉芽』。この2種類があると書きました。そのブログで使った写真がコチラです↓枝の先にある芽が茶色くて、まだ春を感じられません。この桜が先週の末あたりに、芽から緑色をしたものが... 2019.03.14 2021.02.23 一才桜
一才桜 桜のつぼみは花が咲く『花芽』と葉が出てくる『葉芽』の2種ある 桜には花が咲く『花芽』と葉が出てくる『葉芽』があります。花芽からは複数の花のつぼみが出てくるので、1つの芽からたくさんの花が咲きます。つぼみと芽を混同していたので、その違いを河津桜の花芽を例にとり説明しています 2019.02.28 2021.03.10 一才桜
季節のこと 今年の桜は今日で見おさめかも 明日からは荒れ模様という天気予報を聞きました。どうやら、土日の二日続けて天気が悪いそうで、しかも、台風並みの荒れ模様になる可能性があるらしい。 そうなると、今年の桜は完全に散ってしまうだろうと思い、朝早く起きて、近隣の桜を見てきました。 ま... 2013.04.05 季節のこと
季節のこと 奈良公園の桜と平城(なら)氷室神社の枝垂れ桜 東京はこの週末が桜の見ごろだとテレビニュースで見ました。先週、開花宣言があり、あまり日を置かずしての満開宣言となり、映像では満開の桜の下を、たくさんの人が歩いていました。 先週、ニュースで開花宣言を聞き、まだピンと来なかったものの、じっとし... 2013.03.23 季節のこと