日記

スポンサーリンク
日記

初めてのユーザー車検をレポート! 受けてみて分かったこと大阪運輸支局編

初めてユーザー車検を受けてきました。受けてきたのは、大阪府寝屋川市の近畿運輸局大阪運輸支局。以前から興味があったので、書類の書き方や、レーンで行う作業など、下調べをしてから挑みました。しかし、結果的に、そこに行かないとわからないことがあった...
季節のこと

十数年ぶりに親王飾りを飾ってみた

今日は3月3日のひな祭り。子供が小さい頃は、毎年出していたものの、タイトル通り、十数年、しまったままだった親王飾りを店に飾ってみました。今は何かに押さえつけられているような閉塞感がありますよね。閉塞感は人を攻撃的にする面があるようで、特にネ...
日記

スポットライトをOHM電気 ビーム型LEDランプ(LDR11D-W/P100)に交換したのでレビューしてみます

店の看板を照らしているスポットライトを電球タイプからLEDに交換しました。LEDは長寿命なので、もし、次回切れて交換となったとき、どんなタイプを使ったのか忘れている可能性が高いので、備忘録として書いておくことにします。スポットライトが切れて...
パソコン

CocoonでWordPress5.6にしてウィジェットが使用不能に ダウングレードで解決した

このブログは【WordPress(ワードプレス)】で書いています。そして、テーマ【Cocoon(コクーン)】。Cocoonは無料ながら、とても優れたテーマなので、これからワードプレスを始める方にオススメです。さて、このcocoonで、ちょっ...
日記

枚岡神社と石切神社へ初詣

正月三が日が過ぎました。例年であれば、元日に氏神様にお参りした後、河内の国の一宮、枚岡神社と、石切神社と続けてお参りするのですが、今年は控えて置こうと思っていました。しかし、やっぱり落ち着かなくなって1月3日の午前中、行ってきたので、ちょい...
季節のこと

2021年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。2021年がスタートしましたね。平常と違う2020年が終わり、新年を迎え、第一に思うことは『体と心の健康維持』。こう思う根底はコロナが影響しています。商売人ですから、商売繁盛を第一に願うことが大切なのかもしれ...
日記

しめ飾りと鏡餅はいつ飾るのか? 飾る意味は?

しめ飾りと鏡餅。この二つを供えるのは、単純に、新年を迎えるための習わしという感覚で、深く考えたことはありませんでした。しかし、一昨年の暮れ、友達との会話で鏡餅の話が出まして、飾るのにふさわしい日があるんだと教えてもらいました。飾る日に良い悪...
一才桜

【桜盆栽】植え替え時に根頭癌腫の外科手術と体内洗浄をしてみる

紅葉していた葉がすべて落葉したのを見計らい、桜の盆栽の植え替えを行うことにしました。その桜の盆栽は、以前ブログで書いた【根頭癌腫】を患っている桜です。今回は単なる植え替えではなく、根頭癌腫の様子を見て、必要ならば手入れをする予定で作業に取り...
日記

藤田珈琲カフェのテイクアウトコーヒーは8種類から選べて200円~300円

東大阪の藤田珈琲のカフェのテイクアウトコーヒーの種類と価格を紹介。持ち帰りは1階のコーヒー豆と食パンを販売しているレジで行われています。価格は200~300円となっていて、コーヒー豆の紹介があるので分かりやすくなっています。
奈良

奈良バイクシェア(電動アシストレンタサイクル )の使い方 料金は?乗り捨ては?

奈良バイクシェアの鍵の開け方、返却方法、乗り捨て可能なのか?など基本的な使い方を詳しく紹介。
スポンサーリンク