日記 ま横に生えている親知らず 抜くか抜かないか 勇気が必要だ 奥歯の生え方がヤヤコシイ人って、けっこういるそうです。実はワタシもその中の一人。奥歯が真横に生えていて、食事をするたび、隙間に食べ物が詰まるのです。。。今年、この奥歯を抜こうかと思い、歯医者さんで相談したところ、簡単な手術のようになる、とい... 2019.01.19 日記
日記 阪神淡路大震災から24年 精いっぱい生きることを思い出させてくれる日でもある あの日のことは忘れられません。まだ自分で店を出す前のことでした。まだ暗いなか、突然の大地震が阪神淡路を襲いました。地震だと気づくまで、ほんのわずかの時間がかかったのは、完全に寝ていたからでした。それまで経験したことのない揺れを感じた次の瞬間... 2019.01.17 日記
日記 パナソニックのブルーレイレコーダー BWT510で使用可能なHDDは2000GB(2TB)まで 古い家庭用ビデオで撮ったデータって、どうされてます?我が家には、『mini DV』のテープがたくさんあるんです。このテープが劣化しないうちに、ブルーレイやDVDに焼いておかないと見られなくなってしまうんじゃないか? という不安がずいぶん前か... 2019.01.16 日記
日記 水春の温泉と岩盤浴でリフレッシュ 今週は連休でありました。休みと言えど、丸一日何の用事もないという日は年間を通してほとんどないことが、7~8年続いています。なので、時間を持て余す…とか、暇で…ということがないため、疲労が溜まりがちになるのです。そんなワタシですが、今日は丸一... 2019.01.15 日記
日記 兼高かおる旅の資料館は淡路島のおのころランドにあります 2019年1月8日。兼高かおるさんが亡くなられたというニュースを聞きました。亡くなられたのは1月5日ということで、亡くなられてしばらく経ってからの公表だったようです。兼高さんといえば『兼高かおる世界の旅』。この番組は1959年から30年にわ... 2019.01.11 日記
日記 十日戎のお参りで年始の神社巡りは完了 毎年書いているネタを今年も書きます。1月10日は『十日戎』でございます。例年行くので、行かないと気持ち悪いのです。仕事が終わってから、隣駅の布施駅近くにある『布施戎』に向かいました。えべっさんの頃が一番寒いという定説通り、寒い夜でしたが、そ... 2019.01.10 2019.01.11 日記
日記 河内国の一之宮と石切神社 御朱印もらえなかった理由は 土着の神様で歴史があり、信仰が深い神社のことを『一之宮』というそうです。この一之宮は昔の国割単位の中で一つだったり、二つあることもあるのだとか。大阪で初詣に訪れる人が多いことで知られる住吉大社は、摂津国の一之宮。ワタシのお店がある場所は『河... 2019.01.08 日記
日記 日本一高いビル、あべのハルカスから京都タワーを眺める 正月三が日の最終日。当初はまったく何の予定も無かったのですが、突然、奥さんが「あべのハルカス」に行こうと言いだしました。のんびりするつもりでいたので、面食らったものの、そそくさと準備をして出かけてきました。あべのハルカスと言っても、大阪以外... 2019.01.03 日記
日記 カレンダー業界の苦悩と事前に希望するカットスタイル分かっていることについて どの家庭でも、毎年必ず変えるものの一つがカレンダーでしょう。今年は5月に新元号になるため、カレンダーを作る業者が苦労されているようで、その苦労がカレンダーに現れています。我が家では、毎年必ずもらってくるカレンダーがあります。それは、家電量販... 2019.01.02 日記
日記 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。元日の朝、まずは店の氏神様にお参りに行くことで始まります。朝早い時間だと、人が少なく、神聖な気持ちでお参りすることができました。2019年は、新しい元号が始まる年でもあります。そんな意味では、一年に二度気分が... 2019.01.01 日記