アイロンパーマ ラフなヘアースタイルを作るアイロンパーマはキチンと巻かないのがいいのです 理美容師さんが受ける講習って、技術、薬剤、経営など色々なものがあります。今日はこの中の技術講習を受けてきた話を。場所は京セラドーム大阪。この中の会場で、ワタシ達が仕入れをする業者さんの展示会のようなものがあったんです。その中に講習が組み込ま... 2022.10.21 アイロンパーマ
アイロンパーマ アイロンパーマをかけてから3か月半後のスタイルチェンジ アイロンパーマがどれくらい持つのか?と考える方がいると思います。アイロンパーマの持ちについては髪質や長さによって差が大きく、一概に言えないのが本当のところです。差が出る一番の要因は、髪の固さにあり、柔らかい髪質は持ちが悪く、猫毛と呼ばれるよ... 2022.02.09 2022.05.06 アイロンパーマ
アイロンパーマ 髪が動く幅が大きくなるゆる巻きコテパー コテパーの紹介を、このブログで始めてしたのは2013年2月でした。ということは、2014、2015、2016、2017、2018、2019、2020、20218年半ほど前のことになります。当時のコテパーを見返すと、改善したい点が多くあり、恥... 2021.10.29 アイロンパーマ
アイロンパーマ 直毛の前髪を上げたり流したい方へのコテパーマ コテやアイロンを使ったパーマのことをコテパーマ。と呼んでいます。形状や使い方は違えど、アイロンとコテは両方とも髪に熱を加えることでヘアースタイルを整えるという意味では同じものです。そのコテを使って日々の髪のセットを楽にするのがコテパーマです... 2021.06.10 アイロンパーマ
アイロンパーマ コテパーマで一番人気は普段の手入れを楽にするヘアースタイル 直毛、ストレートヘアーに少しだけ癖をつけると毎日の手入れがとても楽になります。それを可能にするのが『コテパーマ』。髪にパーマ液をつけてからアイロンで熱処理を加えるパーマです。]通常のパーマは髪が濡れている時にカールが強くなり、乾くとゆるくな... 2021.01.07 アイロンパーマ
アイロンパーマ 夏に涼しさを演出する濡れ感コテパー 夏らしいヘアスタイルって、どんなイメージでしょうかね?男性ならショートスタイルやスッキリ刈り上げるヘアースタイルが、それに当たるんじゃないかと思います。ショートスタイルの場合、髪の長さで涼しさを演出することになりますが、スタイリング剤で夏ら... 2020.07.18 アイロンパーマ
アイロンパーマ コテパーをかける間隔はどれくらいがいいのか? セットが楽になるコテパーマは、どれくらいの間隔でかけるのが良いのか?気になる方が多いと思います。この問題は、個々の髪質によって大きく左右されるのです。そんなことをブログに書いてみました。ご予約をいただいたときはパーマでした。昨年からパーマを... 2020.02.26 アイロンパーマ
アイロンパーマ 思い切ってショートヘアにしてからのコテパーマ 髪を短くカットすると『ツンツン』と立ってしまう、または癖が無くなりセットしにくくなってしまう。こんな方は多いんです。そんな理由で、ショートヘアにしたいけど、できない悩みを持っている方がいます。今日は、そんな悩みをコテパーで解決した方を紹介し... 2020.01.27 アイロンパーマ
アイロンパーマ ペタンとしてしまう軟毛にコテパーをかける時の一工夫 コテパーの弱点の一つに、軟毛に対するアプローチが難しいということがあります。どういうことかと申しますと、しっかりとパーマがかかってくれないのです。コテやアイロンを使ったメニューは、髪が固かったり、はねる髪を落ち着かせるために発展した経緯があ... 2019.08.29 アイロンパーマ
アイロンパーマ 横に膨らむ髪にコテパーをかけてボリュームを抑える際に知っておいてほしいこと 髪が多くて太い人の悩みで多いのが、膨らむということ。ショートヘアにしたいのに、短くすると髪が立ってしまいセットがしにくくなるのです。ドライヤーとスタイリング剤を使えば抑えることは可能です。でも、丸一日持たせるのが難しいのです。そんな時、コテ... 2019.07.21 アイロンパーマ